活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 外交安保・核廃絶 の中の 拉致特別委で参考人質疑/後半戦も躍進

拉致特別委で参考人質疑/後半戦も躍進

  DSC01772.JPG午後から北朝鮮による拉致問題に関する特別委員会が開かれ、参考人質疑が行われました。参考人は、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会代表飯塚繁雄、北朝鮮に拉致された日本人を救出するための全国協議会会長西岡力、特定失踪者問題調査会代表荒木和博、関西学院大学国際学部教授平岩俊司、立命館大学客員教授平井久志の各氏。

 飯塚氏は意見陳述で「まったく結果が出ていない」と語り、政府に対し早期解決を強く求めました。平岩氏は、北朝鮮の北正恩第一書記の外交姿勢について、「基本的には対話路線だ」と分析。拉致に関する日朝交渉について「順調とは言い難い」としつつ、水面下で交渉が継続しているとの見方を示しました。

 私は、2014年五月に北朝鮮が、強い権限を持つ特別調査委員会を設置して調査することを合意し、日本政府もこれを評価していたことをあげ「断固として合意を守らせるための外交努力が政府に求められている」と主張。その上で日朝平壌宣言に基づき北朝鮮との諸問題を解決するために国際社会が強調し、北朝鮮を包囲することが必要であり、六か国協議に参加する中韓との関係が冷え切っていることが問題だと指摘し、参考人から意見を聞きました。

 平岩氏からは、拉致問題破格やミサイルなどと包括的に解決をめざすなかで進展するとし「日中韓が足並みをそろえ、効果的に北朝鮮に変化を求めていく必要がある」と語りました。

 夕方には議員団会議。いっせい地方選挙後半戦の結果について、市町村議選挙全体で61人増え、参院選、衆院選、前半戦に続いての躍進となったことの報告がありました。

 国会内でも他党の議員から何回か「共産党の勢いはすごいね」「引き続く躍進ですね」と声をかけられました。いただいた議席をしっかり生かし、国会と地方議会、草の根の運動のネットワークをさらに強化します。

ページ最上部へ戻る