
今日は参院内閣委員会の閉会中審査が行われ、田村智子議員が新型コロナ対策、学術会議任命拒否問題で政府を質しました。学術会議問題では、政府から新たに提出された資料を基に、杉田官房副長官の深い関与や、「推薦通り任命する義務があるわけではない」という解釈が、「一貫したもの」ではなく、二年前に相当のやり取りをして従来の解釈を変えたことを明らかにし、資料の黒塗り部分の開示など求めました。
コロナ禍の下で行われてきた入国規制が、この間、一定の緩和がされています。外務省からレクを受け、緩和の内容とそれにもとづく入国の状況、および入国者が国内での感染を拡大した可能性等について聞きました。入国者による感染拡大については、報告の仕組みがなく、把握していなとのこと。
さらにオリンピック・パラリンピックに開催に伴うアスリートや観客の入国規制の緩和についても聞きました。観客については、世界的感染拡大やワクチンの状況などで変わってくるので、まだ検討中。来年、春には決めるとのことですが、開催そのものの含めて慎重な判断が必要です。
明日の北陸信越ブロック一斉宣伝行動に参加のため、夕方の新幹線で新潟に向かっています。雪が心配です。