活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 災害・環境・地方自治 の中の 残土問題で建交労と懇談/京都で保育士の皆さんと

残土問題で建交労と懇談/京都で保育士の皆さんと

 建交労.jpg熱海で大災害につながったとされる建設残土問題で建交労ダンプ部会等の皆さんと国会議員団との意見交換会。高橋千鶴子、塩川鉄也、本村伸子各衆議院議員、山添拓参議院議員と。

 国交省はトレーサビリティの仕組みを検討するとしていますが、現実はストックヤードに各現場の残土が仮置きされ、そこから残土処理場までは3倍もの過積載も横行しているとの指摘。発生者や元受けの責任を明確にするなど規制のための法整備が必要です。

 午前中は参院厚労委員会の閉中審査が開かれ、倉林議員が質問に立ちました。冒頭、昨日の菅総理の記者会見の「明るい光が見えてきた」との発言が国民の思いと全く違うことを批判しました。

 意見交換会終了後、京都へ。19時から京都府委員会事務所で府内の日本共産党保育所支部の皆さんとの交流会に参加。保育士出身の河井葉子京都市議の司会で、ZOOMを使って行われました。

 冒頭、総選挙にむけた野党共闘の原状や日本共産党躍進の必要性について報告。横浜市長選でしめされた菅内閣のコロナ対策への厳しい批判と、日本共産党の緊急提言、野党で共同提案している保育士の処遇改善法案や予算組み替え動議の内容なども紹介しました。

 武山比例候補が党の保育政策について報告した後、各地の参加者からの発言。コロナ禍の下で、保育にも党や労組の活動にも様々な困難を抱える中、支部会議など党員間の交流を大事にしながら奮闘されていることがよくわかりました。

 コロナ禍を通じて、エッセンシャルワーカーの重要性への認識が広がる中、保育士の待遇改善や配置基準などの保育条件の改善を実現する条件は広がっています。総選挙での政権交代はもっとも確かな力。日本共産党の躍進へお互いに力をあわせましょう!

ページ最上部へ戻る