活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 外交安保・核廃絶 の中の 「非核の会」事務局会議/特定生殖補助医療法案

「非核の会」事務局会議/特定生殖補助医療法案

 473758138_1116049223499794_1077234371904477438_n.jpg「非核の政府を求める会」のオンラインでの事務局会議に出席。例年二月の機関紙に掲載する会としての年頭声明などについて議論しました。

 被団協へのノーベル平和賞授賞があえて飛瀑80年の一年前に行われたことや、受賞を機に世界でも日本でも世論と運動に弾みがついていることなど議論して声明の原案をまとめ、当面の活動を具体化しました。

午後には、通常国会に議員立法で提出が予定されている「特定生殖補助医療法案」について、親の立場の当事者による四団体として連名で意見書兼質問書を各党に提出されている皆さんと、厚労、内閣の関係議員でオンライン懇談。法案提出を予定している議連に参加してきた倉林さんからは「今の法案では子どもの出自を知る権利が十分に担保されておらず、賛成できないと議連で表明した」との発言。

 当時者のみなさんからも様々な懸念や意見をお聞きすることができました。

ページ最上部へ戻る