活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 社会保障・障害者・教育・文化 の中の 静岡市議選/野国/学童保育で質問

静岡市議選/野国/学童保育で質問

 484293199_2131757387245890_1204149528244534739_n.jpg昨日投開票の静岡市議選は大激戦の中、日本共産党の四人の候補が全員当選しました。\(^o^)/ ご支援ありがとうございました。今日は、内閣委員会で学童保育の待機児童問題と指導員の処遇改善を求めました。
 待機児童数は増えていますが、年間の推移をみれば夏休み後に大きく減ります。「夏休みが終わっても入れなれれば、あきらめて待機から外れる家庭が多い」という自治体職員の言葉も紹介して、「年度当初のニーズに受け皿が追い付いてない」と指摘しました。
 さらに、児童の途中退所の理由で「大規模化で混み合い,うるさくて子どもが行きたがらない」「指導員の援助が追い付かない」などが三分の一も占めるという調査を示し、施設の大規模化の是正を要求。三原じゅん子こども政策担当大臣は「ご指摘の理由で子どもが学童に行きたがらないのであれば、それは改善すべきと答弁しました。
 午前中には参院の野党国対委員長会談を開き、年度末を間近にした予算審議の方向について協議。多くの問題が残されている中、様々な事態を想定して暫定予算編成の準備をするのは与党の責任だとの認識で基本的に一致しました。
 今週は厳しいやり取りが続きます。

ページ最上部へ戻る