活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の カテゴリを追加 の中の 党・後援会 の中の 長野県大町市後援会

長野県大町市後援会

 大町市.jpg東京を朝出て4時間。長野県大町市の後援会でお話しました。 昨日まで夏日だった東京も今日は寒くなる予報なので大町市を調べると、7時の時点で0℃! にわか雪も降っています。真冬の服装で向かいました。
 後援会では約30分のお話の後、一問一答コーナー。先日、松本空港に米軍オスプレイが緊急着陸したことに関しての質問が複数ありました。日米地位協定の下で、米軍が日本上空で自由に訓練飛行し、航空法の最低高度の規制も受けないことなど米国内やヨーロッパと比べて横暴な訓練が野放しになっていることを紹介し、日米同盟絶対の政治の転換の必要性をお話しました。
 また、少数与党の下で、もっと国民の願う法案が通ると思っていたが実際はどうなのか、森友問題で文書が公開されるとのことだが、赤木さんの無念を晴らしていほしいなどなど、様々な質問、ご意見をいただきました。
 穂高駅.jpg新宿から向かい、松本で乗り換えたのがリゾート列車だったので、途中、穂高駅ではなんと30分も停車。駅には日本アルプスの総鎮守である近くの穂高神社の巫女さんが出迎えに来られており、希望する乗客を案内してくださいます。私も、参拝してきました。神社のようなしめ縄がある穂高駅も珍しい。
 さらに穂高から信濃大町駅の間は、地元の方による土日特別イベントで、尺八の演奏と民話、民謡の披露がありました。観光旅行をした気分になりました。

ページ最上部へ戻る