活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 憲法・民主主義・政治とカネ

「憲法・民主主義・政治とカネ」の記事

午前中は本会議。卸売市場法の質疑が行われ、日本共産党から紙議員が質問に立ちました。午後から参院改革協。先週提示された自民党の参院選挙改革案について議論しました。

同案は、合区で擁立できない県の候補を比例区で救済できるよう、比例区の一部に「拘束名簿方式」を導入するほか、比例区と埼玉選挙区の定数増を盛り込んでいます。与党の公明党からは「やむを得ない」としましたが、すべての野党から批判的な意見が出されました。

 私は、「日本の国会議員の数は人口比で国際的にも少なく、削減に反対してきた。民意を反映するために定数増は必要」とした上で、「求められているのは、前回の改定公選法附則に書き込まれた「抜本改革」だ。自民党案は今の制度の枠内での調整であり、拘束名簿方式は自民党の都合にあわせたもの。「抜本改正」には程遠く賛同できない」と表明しました。 

 各党の意見にたいし自民党は「厳しい批判を頂いた」「ベストではないがベターな案だ」などと発言。吉田博美座長(自民党)は「厳しい意見も出たが1年後に選挙は迫っている。意見や批判を含め議長に報告したい」と発言。今後の議論の在り方については「議長の判断にゆだねる」との姿勢を示しました。

 その後、倫理選挙特別委の理事懇メンバーで、NHKにも来てもらい、参院選挙の政見放送を巡って議論しました。15時に国会を出て、新潟県上越市へ。

 IMG_5404.JPG新幹線で上越妙高駅で降りると、自民党の参院議員とご一緒でした。「選挙ですね」と声をかけると「そちらが強いから」と一言。相手も必死。ファイトがわきます。知事選と同時投票の県議補選の市民と野党の共同候補のひららぎ哲也・前上越市議とドッキングし、2ヵ所で街頭演説会。文字通り1票争う大激戦。原発再稼働許さず、安倍政権退陣の一票は、知事は池田ちかこ、県議は平良議へと訴えました。

その後、池田候補の選挙事務所を激励訪問。途中、藤野保史衆院議員が街頭演説していました。上越市には明日朝から武田参院議員が入るとのこと。最後の最後まで広げ切ろう!

 終了後、金沢市へ移動。

18.6.1 本会議.jpg 10:00から14:45まで参院本会議。TPP11の質疑があり、日本共産党から国内法は紙議員、条約は私が質問に立ちました。政府は、より有な二国間協議を迫る米国の「防波堤」になるとしていますが、逆に、TPP11の水準が、米国がより大幅な譲歩を求める出発点にされると指摘しました。質問全文をアップしました。

 ちなみに、このネクタイは先日の誕生日に、娘が初月給でプレゼントしてくれたものです。

 昼休みには外交防衛委員会の理事懇が開かれ、来週の審議日程を確認。本会議後は、参院改革協議会が開かれ、行政監視機能の強化の報告について座長まとめと申し合わせを確認しました。

 続いて自民党から参院選挙制度の改定についての提案がありましたが、選挙制度専門委員会では全く議論されてこなかったものであり、一つの柱が比例選挙で一部拘束名簿を導入し、合区の県で比例に回った候補者を救済するという、自民党の都合に合わせた案。各野党からも厳しい意見が述べられました。

【環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定への本会議質問 】

 日本共産党の井上哲士です。会派を代表して、環太平洋パートナーシップに関する包括的及び先進的な協定について質問します。TPPは多国籍企業の国境を越えた利益拡大のために、国の経済主権をないがしろにして関税・非関税障壁を撤廃する協定であり、国内の産業への打撃と、広範な国民の暮らしへの計り知れない影響が懸念されるものです。 

まず、外務大臣にお聞きします。一昨年秋の臨時国会での審議でも、多くの国民からも、重要項目を「除外」するとした国会決議に違反し農業とその関連産業に及ぼす壊滅的な影響、ISDS条項による主権侵害、「食の安全」をはじめとする国民の命とくらし、健康を脅かすこと、国内産業の空洞化など深刻な問題点を危惧する声が上がりました。ところが、安倍内閣は、この懸念にどれ一つとしてまともに答えることはなく、アメリカの離脱方針表明により発効の見込みもないもとで、協定の国会承認の議決を強行する暴挙をおこないました。

政府は、今回のTPP11はTPPの一部の条項が「凍結された」といいます。しかし、条文と譲許表などをそのまま組み込むものであり、国会審議で指摘されたTPP協定の抱える本質的問題はまったく変わっていないのではありませんか。 

 私は、一昨年秋の本会議で安倍総理に対し、「いったん離脱を決めた後、アメリカはどう対応するか。二国間のFTAを日本に求めてくるか、アメリカにさらに有利になるように再交渉求めてくることになる」と質しました。この危惧が、いよいよ現実になろうとしています。

トランプ政権のロス商務長官は5月1日、米CNBCテレビとのインタビューで、TPPを「欠陥協定」だと述べ「トランプ大統領はTPP離脱によりアジアから離れたのではなく、欠陥のある協定から離脱した」とのべました。政府は「米国の復帰を待つ」とし、TPP11の締結がそのために役立つかのようにいいます。しかし、トランプ大統領がTPP離脱を撤回してそのまま復帰する可能性がどこにあると考えているのですか。具体的な論拠を示していただきたい。

米商務長官の発言を見れば、より米国の利益になる再交渉や新協定を求めるのは明らかではありませんか。TPP11は、日本が国際的に約束した市場開放や規制緩和の到達点であり、米国からは、より大幅な譲歩を求める出発点となるのではないですか。 

 ライトハイザー米通商代表は三月二一日、米下院歳入委員会公聴会で証言に立ち、日本に対して「適切な時期に二国間FTAを結びたいとの要望を伝えた」とし、日本はTPP11を締結させる過程にあるが、「米国が日本とより緊密な経済関係を持つことが米国の利益であり日本の利益であると考えていることについて、日本は非常によくわかっている」と発言しました。そして、TPP参加国への輸出拡大についてトランプ政権の方策を問われたのに対し、米国と二国間FTAを締結していない五カ国に関して、「群を抜いて最も重要なのが日本だ・・・日本と協定を結べば、本質的に問題は解決する」と述べました。 

この発言は、トランプ政権にとって輸出拡大の最大の狙いが日本市場であることを示しているのではありませんか。認識を伺います。また、この発言のように米国がFTA協議を求めてきた事実はありますか。今後、FTAの協議に応じるのですか。米国のさらなる要求に道をひらく協議は、行うべきではありません。明確な答弁を求めます。 

米通商代表部が二月に提出した年次報告書は、国家安全保障に資する通商政策を五つの柱の冒頭に掲げました。実際トランプ政権は三月、鉄鋼、アルミの輸入が米国の安全保障を切り崩しているとして一方的に関税を課し、さらに五月には、自動車の輸入関税引き上げの検討に入りました。いずれも、その対象には日本も含まれています。安倍総理は大統領の就任以前から訪米するなど、幾度もトランプ氏と会談し、首脳間の「信頼関係」を築いてきたとされていました。その相手から、いきなり制裁を言われる事態に経済界のみならず、国民の多くが驚きました。

こうした事態が生まれる関係を、果たして「信頼」関係と呼ぶのですか。安倍政権は日米同盟の強化を推進してきました。にもかかわらず、米国の安全保障上の一方的な措置の検討対象となっている事実を、どう認識しているのか。日本の立場を説明して米国に理解を得たいとしてきましたが、現時点で制裁対象としないとの確約をえることはできたのですか。 

米通商代表は先述の公聴会において、一方的な制裁の根拠である通商法について「われわれはWTOでの訴訟において、わが国の通商法を積極的に擁護する」と述べて制裁の構えを崩していません。これこそが、米国ファーストの立場そのものではないですか。その認識はありますか。WTOのルールと貿易制裁について日米で見解の違いがあるのか。以上、外務大臣、お答えください。 

 四月に行われた日米首脳会談では、茂木大臣とライトハイザー通商代表との間で「自由で公正かつ相互的な貿易取引のための協議」を開始することが合意されました。日米間の経済協議の枠組みとして日米経済対話が既に存在するにもかかわらず、なぜ新たな協議を行うこととしたのですか。米通商代表部の年次報告書に挙げられた項目も協議の対象になるのではないですか。協議の目的、対象を具体的に説明されたい。米国からすれば、二国間FTAをもちかけるための協議体になるのではないか。茂木大臣に答弁を求めます。 

 さらに首脳会談では、安倍総理の側から「厳しい安全保障環境に対応するため、今後とも米国装備品を含め、高性能な装備品を導入することが我が国の防衛力強化のために重要である」ことを伝え、トランプ大統領がこれを「歓迎した」とされます。首脳会談で日本側から米国製武器の積極的な購入を表明したのは初めてではないか。

 安倍政権の下で、軍事費は過去最高を更新し続けていますが、中でも米国からの武器購入の調達額はすでに大きく膨れ上がっています。FMS調達額は十年前の約六倍の四一〇二億円に達し、中央調達の額の年度別調達先ランキングでは、二〇一五年度以降連続してトップに立つのは、「三菱重工」でも「川崎重工」でもなく、「米国政府」となっています。トランプ政権は軍需産業支援を推進しています。昨年の本会議で総理は、米国製武器の購入は、「米国の経済や雇用にも貢献する」と述べました。なぜ、米国の軍需産業の利益増大に力を入れるのですか。これらは地域での緊張を高め周辺国との軍拡競争にもつながるものであり、憲法の平和原則に反するものです。米国製武器の巨額の購入と軍事費増大は中止すべきです。防衛大臣の見解を求めます。 

政府は、TPP11は、保護主義を防止し、自由貿易を守る「成長戦略の柱」だといいます。しかし、多国籍企業の国境を越えた利益のためのルールの拡大は、一握りの大企業の儲けの一方で、各国で国民の貧困と格差を拡大するものです。今求められていることは、グローバル化のもとで多国籍企業の利益優先により現に引き起こされている格差や不平等を解消し、各国の食料主権、経済主権を尊重した平等互恵の経済関係を発展する道に進むことではありませんか。外務大臣の見解を求めて質問を終わります。

 

 

 IMG_5170.JPG今日は衆参予算委で集中審議。日本共産党から参院では小池晃議員、衆院では宮本岳志議員が質問に立ちました。森友問題で、財務省理財局長と国土交通省航空局長が、会計検査院対策や国会対応について話し合ったメモを入手し追及。疑惑はますます深まっています。

 その後、第五次エネルギー基本計画について経産省からレク。14:40から議員会館で行われた「レッドパージ被害者の人権回復と人間の尊厳が守られる政治をめざす 院内集会」で挨拶。参加された被害者の皆さんは90歳前後。お元気なうちに名誉回復と国家賠償が必要です。日本共産党から田村、山添議員、立憲民主党から有田芳生議員がご一緒でした。

 その後、明日の外防委員会の質問準備と通告。夕方には議員団会議

IMG_5008.JPG 参院予算委理事会に愛媛県が衝撃の文書を提出しました。2015年2月25日に総理と加計理事長が面談し、総理が「そういう新しい獣医大学の考えはいいね」と発言したというもの。

 17年1月まで加計学園の獣医学部新設の話は知らなかった、加計氏とこの件で話したことはないという総理答弁は全て虚偽ということになります。

 4/2の柳瀬元秘書官の官邸での加計学園関係者、愛媛県、今治市との面談もの総理と加計理事長のこの面談の後。すべてはここから出発した、まさに「加計ありき」「お友達ありき」であることはいよ

IMG_5007.JPG

いよ明白。関係者を証人喚問し総理は辞任をすべきです! 

 午前中には、二つの来訪を受けました。一つは、今日、国家請願行動に取り組んだ日本難病・疾病団体協議会の会の京都の代表。2人が要請に来訪されました。

難病法の改正で指定難病の対象は331疾病に拡大しましたが、重症度分類により、これまで医療費助成を受けていた患者が軽症と診断されて外され、受給者数は減少とのこと。さらに難病対策の推進が必要です。 

 もう一つは、国土交通省労組の近畿の代表の方らの来訪。気象台での大幅定員削減の計画など説明があり、必要な定員の確保などを求める三つの請願署名を受け取りました。

 10時からの本会議は生活保護の改悪法案。倉林議員が怒りを込めて質問。いっそうの改悪を迫り、生活保護への偏見をあおるような維新の質問と好対照でした。 

午後には野党合同院内集会。働き方改悪、TPP、森友・加計問題での安倍内閣の暴走に「怒」の声を上げました。安倍政権を退陣に追い込むためにも、新潟県知事選挙での野党と市民の結束したたたかいで池田候補を勝利させようとガンバロー三唱。 

IMG_4957.JPG 15時には、静岡の皆さんが安倍9条改憲ノー3000万人署名を48653筆を国会に提出。島津前衆院議員、鈴木ちか・参院選挙区候補、鈴木節子静岡市議、浅田二郎袋井市議らから本村、武田両議員と共に署名を受け取りました。 

 その後、茂木TPP担当大臣の不信任決議案を野党が提出。与党は今日、TPP関連法案をわずかな審議時間のままに、野党の反対を無視して委員長職権で採択を強行しようとしましたが、内閣委員会は同決議案提出により散会となり、今日の採決は阻止されました。

 日弁連.jpg7:30から日弁連・弁政漣役員の皆さんと日本共産党との朝食懇談会。弁護士の社会貢献活動から、働き方改革、改憲問題なと幅広く意見交換ができました。

 10時から外交防衛委員会。中東問題と、多国籍企業の課税逃れ対策について質問しました。中東では、イラン核合意からの一方的撤退、米国大使館のエルサレムへの移動、シリア空爆など、トランプ政権の施策が重大な事態を生んでいます。

 米大使館のエルサレム移転では、抗議する市民へのイスラエルによる発砲で多数の犠牲者が出ています。私は、従来から二国家の平和共存を支持してきた日本として批判を表明すること、和平促進のためにパレスチナの国家承認をするよう求めました。

IMG_4904.JPG 終了後、日報隠ぺい問題の特別監察に関して防衛省から説明。愛知の社保協の皆さんが請願署名をもって来訪してくださいました。

 続いて、日本がODAで支援しているインドネシアのインドラマユ火力発電所に反対している市民団体の代表や弁護士の方が来訪。建設計画の問題点や反対運動への弾圧についてお話しを伺いました。

この問題について三月のODA特で質問した時の答弁など

IMG_4908.JPGも紹介しながら、今後の連携を確認しました。夕方は新宿西口で、日本共産党中央委員会としての定例3000万人署名行動で訴えました。

 夜は久しぶりにプールへ。嗚呼、爽快!

 午前中の本会議は二つの法案の趣旨説明質疑と議了案件の採決。国会用語では「二階建て」といいます。日本共産党からは山添議員と倉林議員が質問に立ちました。予定より少し伸びて3時間半。10時から始まって13時半に終了。お腹がすきました。

 成立した法案の中には、男女の候補者数を「できる限り均等」とすることをめざす「政治分野における男女共同参画推進法」が全会一致で成立。傍聴席には勇退された女性議員の皆さんなどたくさん方が来られました。また、オーストリアの国会議員の皆さんの傍聴もあり、冒頭、起立と拍手で歓迎しました。

愛知演説会そろい踏み.JPG 終了後、明日の質問準備と通告。16時前に国会をでて、名古屋へ。18:30から小池書記局長を迎えての大演説会。地方選挙の候補者の皆さんも勢ぞろい。本村衆院議員、すやま選挙区候補とともに私も訴えました。

 平日にもかかわらず2400人の参加。大いに盛り上がりました。終了後、帰りの新幹線と宿舎で明日の質問の仕上げ。

 

 朝の国対の会議を早め終え、国対メンバー全員で南北首脳会談の生中継を見ました。両首脳が38度線を越えて握手――歴史的瞬間でした。2人の晴れやかな顔に、決して後戻りしない大きな流れとなると確信しました。

 IMG_4544.JPG11時からは参院選地方区の「合区の早期解消促進大会」に参加。全国知事会や市町村議会議長会など地方6団体主催で開かれたもので、全国から首長、議員の皆さんが参加され、与野党9党・会派が挨拶しました。

 私は、合区は特定の県のみが県選出の議員を持たないという不公平を生んでおり、一票の勝ちの平等を前提とし、民意を正確に反映する選挙制度への抜本改革を通じて合区を解消することが必要だと挨拶しました。

 午後からは参院改革協議会選挙制度専門委員会。17回目の会合で、この間の議論をまとめた報告書を改革協議会に提出することを確認しました。

 IMG_4551.JPG15時前に国会を出て富山市へ。市田副委員長を迎えての演説会で青山良介参院選挙区候補、火爪県議、津本県議候補(射水市議)らと共に訴え。市民連合@富山の土井さんからもご挨拶をいただきました。

 終了後、青年の皆さんと「政治×ワカモノ交流会 私の一歩が社会を変える」に参加。職場の実態や悩み、希望を出し合いトーク。率直な思いを語り合える、いい交流会になりました。

 取り組みを通じて40代の二人の男性を党に迎えることができました。おめでとう!

 IMG_4529.JPG国会の異常事態打開のための野党の要求に与党がゼロ回答を続ける一方、衆参予算委員会を与党と維新だけで開くという暴挙を重ねました。

 夜に開かれた総がかり行動の議員会館前集会には日本共産党の小池書記局長、立憲民主党・福山、自由党・玉城、社民党・吉川各幹事長がそろい踏み。

 改ざん、ねつ造、隠ぺい、セクハラなど国会の異常事態がすべて安倍政権によってつくりだされ、審議の条件が壊されていること、その打開の責任はすべて政府・与党にあることを訴えました。

 IMG_4368.JPG午前中は参院選挙区の政見放送にビデオ持ち込み方式を導入することについての倫理選挙特別委員会の理事間での意見交換。実現するには様々な課題があります。引き続き、協議を行うこととしました。

 昼過ぎには愛知県の豊田市、みよし市から、15時には長野県から安倍改憲ノーの3000万人署名を持ってこられました。

 IMG_4430.JPG本村、藤野両衆院議員、武田参院議員らと共に国会情勢を報告し、署名を受け取り。長野からは長瀬参院選挙区候補も来られました。

 

 IMG_4178.JPG朝の国対の後、10時からの本会議は議了のみで10分で終了。12:10からは「隠蔽、改ざん、ねつ造、圧力 安倍政権退陣へ 野党合同院内集会」に参加しました。

 野党六党の共同で開いたもの、日報隠ぺい、加計疑惑、厚労省問題、森友問題、教育介入について各党が分担して報告。それぞれ委員会で追及してきた議員の報告に、改めて安倍政権をこれ以上続けさせるわけにいかないと怒りと決意がわきます。

 森友問題は辰巳コータロー議員が報告し、ヤンヤの喝さいでした。最後にガンバロー三唱。

 13時から参院開会協議会の選挙制度専門委員会。この間の議論を受け各会派が意見表明。改めて一票の平等を実現しつつ、多様な民意を正確に議席に反映させることが必要だとして、ブロック制の比例代表をたたき台にすべきと発言しました。

 その後、来週の論戦打ち合わせをし、夕方の新幹線で京都へ。

 IMG_4167.JPG今朝の「朝日」は昨日の外防委での私の質問と、自衛隊の河野幕僚長の会見を大きく報道。南スーダンPKOの日報が陸自に存在したことを昨年3/16に「報告を受けていない」としていた河野統幕長に実は1/27に報告をしていたことを質問で明らかにしました。

 質問後の会見で河野しが報告を受けながら公表しないことを了承していたことを認めました。隠ぺいに次ぐ隠ぺい。底なしです。

前の10件 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41

ページ最上部へ戻る