活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 選挙

「選挙」の記事

札幌、松山で勢揃い街宣

 1.22  札幌.jpg宿舎を6:20に出て、羽田→新千歳→伊丹→松山→羽田と空路で移動し、と札幌市と松山市で比例五人勢揃い街宣。1日四回飛行機に乗るのは初めて。宿舎に帰ったのは21時前でした。
 札幌市では北海道選挙区の宮内しおりさん紙議員参院議員と共に訴え。平日の午前中にも係わらずたくさんの皆さんが集まってくださいました。極寒を覚悟していきましたが気温は零下にならず、日差しも強く絶好の街宣日和となりました。
  
 今日は核兵器禁止条約が発効して四年目の日。演説では、能登の復興と共に核兵器廃絶を語り、五人全員の勝利を訴えました。卒業した広島の高校の当時の一年生のほとんどの命を奪った原爆への憤りが私の原点ですが、この高校の先輩が北海道の元衆院議員の児玉健二さんであることもお話しました。 児玉さんの核廃絶への思いも受け継いでいきます。
 
 札幌市での街宣の後、伊丹空港で乗り継いで松山市へ。東京から始まって9か所目の勢ぞろい街宣です。四国の衆院比例候補から、四国・中国・九州・沖縄の広い活動地域で参院比例候補として奮闘する白川ようこさんに熱い拍手がありました。
 松山市街宣.jpg石破首相は金権政治への国民の審判に無反省で、「企業献金で政治がゆがめられたことはない。禁止ではなく公開こそ必要」と言います。 しかし、経団連は毎年、自民党の「通信簿」を作り、法人税減税や消費税増税を評価して会員企業に献金を呼びかけています。先日出された政府の次期エネルギー基本計画に「原発の最大限活用」と盛り込まれましたが、経団連が課題として挙げている言葉と同じです。公開の場で政治がゆがめられているのです。
 福島では非常事態宣言が発令されたまま。能登半島地震で特に半島地域での避難計画が絵にかいた餅であることも明らかになりました。地震大国日本に安全な原発はありません。伊方原発も廃炉にすべきです。国民の安全より、カネを出す財界の要求を上に置く政治を変えよう、企業団体献金全面禁止を実現しようと呼びかけました。
  
 1.17金沢駅.jpg今日は、北陸信越ブロック一斉宣伝。能登視察の後に金沢市内に戻って泊り、小池書記局長、佐藤県議とともに金沢駅の東口、西口で訴えました。
 宣伝後東京に戻り、午後に広島、長崎両市長の連名の田村智子委員長あての要請書「核兵器禁止条約に関する国会での議論の推進について」を被爆二世である本村、井上で受け取りました。
 私は、核兵器禁止条約が採択された国連会議に参加した時の各国から寄せられた「被爆者の被爆体験の訴えが自分たちを変え、禁止条約採択となった」とい25.1.17広島長崎.jpgう感謝と敬意の言葉に感動したことを語り、ノーベル平和賞に込められた核使用の危険性の高まりへの危機感とこれまで使用阻んできた被爆者への敬意を日本政府こそ受け止めるべきと強調。通常国会でも強く政府に条約参加を迫るとお約束しました。

広島と愛知で勢揃い街宣

広島勢揃い.jpg広島と愛知で比例五人と選挙区の高見あつみ、すやま初美予定候補での参院選勝利へ勢ぞろい街宣。
 午前中は広島市の本通り交差点で。聴衆の中には、高校の同級生の女子2人も。うれしいなあ。演説を終えると宣伝カーの後ろから「井上!」と声がかかり、見ると高校で団長を務めた応援団の先輩が通りがかったところでした。
 ふるさとはいいなあとかみしめながら、自らの原点である核兵器廃絶について語りました。
 adf7464d-b2a1-476f-94e5-392b0361fabe.jpg午後は名古屋駅西口で街宣。宣伝カーの前にステージを作るというこの場所では初めてのやり方。音響もよく、聴衆の皆さんと響きあう街宣になりました。現地の皆さん、ありがとうございます。
 すやまさんは、ジェンダー平等について熱く語りました。ぜひとも一緒に駆け上がりたい。
 有楽町のイトシア前で参院選挙の比例代表予定候補5人が勢ぞろいして「お披露目街宣」。東京選挙区予定候補の吉良よしこ議員と一緒に訴えました。私は東海、北陸信越、京都を活動地域として「憲法と命輝く日本」をめざして駆け回ります。
   国会が始まると毎朝9:15から国対の会議。11時からは開会式に出席し、12時半からお披露目街宣でした。街宣のために上京してきた大平、両比例予定候補は総理の所信表明演説の参院本会議を傍聴する前に、参院議員団会議に出席してあいさつ。必勝への決意を固めあいました。
 16時から所信表明演説。深刻な暮らしと経済について、一時的、場当たり的対策以外は、決意だけで具体策なし。被団協へのノーベル平和賞の受賞について一言もないだけでなく、「核兵器」という言葉すらありませんでした。「核共有」は頭にあっても唯一の戦争被爆国の首相としての責務の自覚はなし。
 その後、日本被団協の児玉三智子事務局次長と懇談。児玉さんは広島市立古田小学校の先輩。小学校の教室で被爆したお話から国際会議で被爆の実相と核廃絶を訴えてきたこと、核兵器禁止条約への日本の参加への強い思いなどお聞きし、私も被爆二世の議員としての活動と思い、禁止条約採択の国連会議に参加したただ一人の国会議員として参院選挙勝利への決意などお話しました。
 有楽町.jpg有楽町のイトシア前で参院選挙の比例代表予定候補5人が勢ぞろいして「お披露目街宣」。東京選挙区予定候補の吉良よしこ議員と一緒に訴えました。私は東海、北陸信越、京都を活動地域として「憲法と命輝く日本」をめざして駆け回ります。
   国会が始まると毎朝9:15から国対の会議。11時からは開会式に出席し、12時半からお披露目街宣でした。街宣のために上京してきた畠山、白川両比例予定候補は総理の所信表明演説の参院本会議を傍聴する前に、参院議員団会議に出席してあいさつ。必勝への決意を固めあいました。
 16時から所信表明演説。深刻な暮らしと経済について、一時的、場当たり的対策以外は、決意だけで具体策なし。被団協へのノーベル平和賞の受賞について一言もないだけでなく、「核兵器」という言葉すらありませんでした。「核共有」は頭にあっても唯一の戦争被爆国の首相としての責務の自覚はなし。
462638299_1385505682697124_3489670878962686147_n.jpg その後、日本被団協の児玉三智子事務局次長と懇談。児玉さんは広島市立古田小学校の先輩。小学校の教室で被爆したお話から国際会議で被爆の実相と核廃絶を訴えてきたこと、核兵器禁止条約への日本の参加への強い思いなどお聞きし、私も被爆二世の議員としての活動と思い、禁止条約採択の国連会議に参加したただ一人の国会議員として参院選挙勝利への決意などお話しました。
 明日の三重県志摩市での活動の前泊のために津市へ。ホテルに入ったのは22時前でした。

 午後からの参院本会議で岸田総理の所信表明演説がありました。「イスラエル・パレスチナ情勢」との言葉はありましたが。それだけ。日本の立場も方針も一言もなし。ひどすぎます。「この30年間経済はコストカット最優先の対応を続けてきました」と他人事のように述べ「経済、経済、経済」と連呼しましたが、経済対策はなし。これまで聞いてきた施政方針演説の中でも最低クラスでした。

 本会議後、志位委員長と立憲民主党の泉代表が国会内で会談し、次の総選挙で「連携と力合わせ」をしていくことを確認しました。重要な合意です。志位氏さんは、「きょうの合意を大事に、市民と野党の共闘の再構築が前に進むようにしたい」と表明しました。前に進めるよう、私もがんばりまする。

 IMG_4259.JPG12時から「日中友好条約45周年記念レセプション」に出席。各界から1000人を超える参加でした。国会にもどり本会議の後、関西電力がコロナ猶予対策終了の中で、困難な業者にも二か月分の電気代支払いを共用している問題で、経産省に是正を求めての全商連の要請に、倉林、岩渕議院とともに同席しました。

 夜は議員団会議。

 

愛知でスタート街宣

大曾根駅.jpg今日から総選挙勝利めざす党愛知県委員会の第二次キャラバン宣伝がスタート。お昼前に名古屋市北区の大曾根駅前で、本村伸子衆院議員、すやま初美比例予定候補とともにスタート街宣で訴えました。
 たくさんの皆さんにお集まりいただき、ありがとうございます。司会は東区の村瀬和弘さん。
 この街宣の前に村瀬さんと東区のスーパー前2カ所で宣伝しました。

 第八回中央委員会総会が終了。来るべき総選挙勝利へ比例候補も勢ぞろいし躍進への決意を固めました。北陸信越の比例の議席を何としても回復し、小選挙区でも勝利するために、藤野さん、平さん、長瀬さんや各県の中央役員とともにガッツボーズ。

 近畿で穀田さん、東京で笠井さんが今期で勇退されることも発表されました。穀田さんには参院国対委員長として19年間、国会開会中は毎日会議でご一緒し、たくさんのことを学びました。笠井さんは被爆二世同士で、核兵器禁止条約採択の国連会議にもご一緒しました。本当にありがとうございます。お二人から総選挙までにもっともっと学びたい。

 

17642090892452.jpg YouTube番組「選挙ドットコムチャンネル」の収録に青山のスタジオへ行ってきました。MCの鈴木邦和さんと「赤旗のスクープはどうやって」「党首公選制」「政権をとる道筋は」「戦争に巻き込まれないためには」「懲罰委員会とは」などのテーマでトーク。
 都民ファーストの都議だった鈴木さん。「議会質問するのに『赤旗』はとても勉強になった。日本共産党の議員さんが、苦しい人を何とか助けたいと質問されていたのを注目してました」と語ってくださいました。ありがとうございます。
 16日から20分程度ずつ3回に分けてアップされます。詳しくはまたお知らせします。ご覧あれ。
 

 京都フェス.jpg昨日までの衆参の予算委員会基本的質疑が終わり、来週月曜日にはさらに予算委集中審議がありますが、今日からやっと各常任委員会が動き始めました。衆院は今日、ほとんどの委員会で大臣の所信挨拶を聴取し来週に質疑があります。参院も多くの委員会が来週の火曜日に所信を聞き、来週から再来週にかけて質疑となります。 

 今日は朝の国対の後、各種会議や来週以降の論戦のうちあわせなどなどが続きました。夕方の新幹線で京都へ。明日は小池書記局長を迎えての「JCP京都フェス」。みやこめっせのメイン会場と府内各地の会場をオンラインでつなぎ、統一地方選挙勝利への京都全体でのスタート集会。私は司会を務めます。 

 ちょうど三年ぶりの「時代まつり」の行列の日。12時に御所を出て、14:30にみやこめっせのすぐ近くの平安神宮に入ります。行列を途中で楽しんで、みやこめっせに参加するというのもいかが。すごい人出ですので余裕をもって。

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

ページ最上部へ戻る