活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 選挙

「選挙」の記事

今日から三日間の日程で特別国会が召集されました。総選挙で当選した新衆院議員の初登院の日です。朝から、あわただしく、うれしい一日でした。

 藤野衆院議員の初登院を激励しようと北陸信越ブロックから長野、新潟の皆さん十数人が来られました。8:20に衆院議員面会所でお会いし改めて北信越の議席奪還を喜びあいました。その後、衆院の党控室で新衆院議員団を拍手で迎えました。

 10時から本会議で、特別委員会の設置など議決。11:30から議員団総会。インフルエンザの志位委員長に代わって山下書記局長があいさつ。14:40から総理指名選挙の本会議前の参院議員団会議で、20日に結婚した吉良佳子さんのお祝い。ブーケとプレゼントを渡して記念写真。総選挙勝利と二重の喜びにみんなニコニコです。

 衆参本会議で安倍氏が総理に指名されました。その後、安倍総理があいさつ回りに党参院控室に来訪。「自共対決ですね」と挨拶がありました。

 夕方から、広島から当選した大平新議員のお祝い会を仁比議員と一緒に、私の高校の先輩の広島お好み焼きのお店で。おめでとう!

長岡京.jpg  1月4日告示の京都府長岡京市長・市議補選に向けた日本共産党街頭演説会で訴え。司会は小選挙区三区候補として奮闘された石村和子さん。大きな声援がありました。

 声楽家で教員出身の中平一二三市長予定候補、看護師で国労役員も務めたすみだ初恵市議補選予定候補のはつらつとした訴え。

 マスコミの「自民圧勝」報道をいいことに、日本共産党の躍進、沖縄での基地反対派の全勝という「二つの民意」に耳を貸そうとせずに、暴走を加速させようとしている安倍内閣に対し、総選挙に続く勝利で審判を下そうと呼びかけ。大いに盛り上がりました。

 光永事務所開き.jpgさあ、地方選での連続躍進へ。我が地元の京都市左京区で行われた光永府議の事務所開きをかねた街頭演説会で訴えました。同区では府・市会とも定数が削減され、府会は定数3で1、市会は定数8で3の現有議席を確保する激戦です。

 躍進した力をさらに広げようと、事務所前ではなく街頭演説会の形で行われたもの。雨の中150人の眠さんが参加され、募金も60万円寄せられたのこと。

 樋口、加藤、富樫三市議の訴えや各界からの推薦の言葉に続き光永府議からの力強い挨拶。最後は、小選挙区二区候補として奮闘した原地区委員長から訴え。冷たい雨を跳ね返す、熱い街頭演説会となりました。

  141218 議員団.jpg総選挙後初の議院運営委員会の理事会に代理出席しました。他党の議員から「躍進おめでとございます」「ぶれないところが評価されたんでしょうね」「秘書の確保が大変でしょう」などなど声がかかりました。「どうも、ありがとうございます」

 午後から当選した衆院議員も集DSC00468.JPG合して議事堂をバックに国会議員団の写真撮影。笠井さん、仁比さんが欠席ですが、30人並ぶと壮観です。東海、北陸信越のメンバーともパチリ。新人議員の皆さんはまだ仮バッチです。

 その後、初の議員団会議。マスコミも多数駆けつけ大注目です。志位委員長のあいさつの後、当選した衆院議員が自己紹141218団会議.jpg介を兼ねた挨拶。フレッシュでバラエティに富んだ挨拶。議員団が飛躍的にパワーアップしたと改めて実感しました。

 国会論戦が楽しみです。

久しぶりの国会

 京都を朝出て東京へ。新幹線車内のニュースのテロップに、「衆院選の新人当選者数の最多は自民党の15人、続いて日本共産党の14人、民主は1人」と流れました。改めてすごい躍進をしたと実感します。新人の皆さんの大活躍が楽しみです。

 公示日以来の国会。他党議員や国会職員などたくさんの皆さんから「大躍進ですね」「すごいですね」など声かけられます。畑野元参院議員が衆院に当選したことをとても喜んでくださる他党議員も。

 参議院、衆議院の国対控室にいって皆さんの労をねぎらうとともに、当面の打ち合わせも。特別国会は24日からという流れ。明日から国会内の控室の割り当てなどについて各党協議が始まります。躍進に伴い、日本共産党の控室もぐっと広くなります。

 10857210_313837745487659_6403449864153566345_o.jpg開票は、北陸信越ブロック事務所のある党長野県委員会で見守りました。日本共産党のトップを切って当確を出したのが、東海ブロックの本村伸子さん。見事に佐々木憲昭さんの議席を受け継ぎました。いいぞ!

   各マスコミの日本共産党のその時点での獲得議席が13~15と表示されたまま、なかなか北陸信越の藤野さんの当確が出ません。11時前に当確が出ました。11年振りに北信越の比例議席奪還です。ほどなく藤野さんが駆けつけ悲鳴のような歓声に包まれました。

 藤野さんと抱き合って喜び合い、私の音頭で万歳三唱。「厳しいときに比例候補、ブロック所長としたたかった山口のりひささん、かけつけた一区の武田りょうすけさんはじめ猛奮闘した小選挙区候補、駆けつけた地方議員や若者たち、そしてちょうど二年前のこの日、衆院選の最終盤に急逝された茅野市の伊藤眞規子市議――党員、支持者はじめみんなの思いがこもった議席です」としゃべっていたら目頭が熱くなってきました。

 万歳!万歳‼ 万歳‼

 近畿は4、東海に2議席へと倍加し、最終的にはマスコミの事前予想をも超える21議席へ。衆院でも単独で議案提案権を持つことができました。国民とともに安倍暴走に立ち向かう足場を確かなものにしました。万歳!

 

   いよいよ最終日。朝から名古屋市内の愛知4区で街頭演説。早速、元愛知県犬山市長、元民主党衆院議員の石田芳弘さんの「戦争の防波堤になれるのは日本共産党しかない」とのメッセージを紹介し、「安倍政権の暴走止める一票は日本共産党へ」と訴えました。

 DSC00405.JPG午後から京都へ。かみじょう(6区)、石村(3区)、原(2区)候補とともにそれぞれ街頭演説。安倍内閣の暴走に国民とともにストップかける力を持つ党を伸ばしてほしいと日本共産党と小選挙区候補への投票を呼びかけました。最後は原候補事務所前で打ち上げ。原候補の気迫の訴えでした。がんばろう!

 DSC00382 (2).JPG京都を朝出て長野県へ。まずはお昼に小諸駅前で唐沢ちあき3区候補と一緒に街頭演説会。「期待の声の広がりで11年ぶりの北陸信越の比例議席に片手がかかりました。両手をかけて当選へと持ち上げるため、日本共産党へのご支持を広げて下さい」と訴えました。

 続いて長野市に移動し、武田良介一区候補と、さらに松本市に移動して清沢四区候補とそれぞれ訴えました。日が落ちると急に冷えDSC00394 (2).JPG込みます。松本駅前の温度表示はしゃべっているうちに、3℃から2℃へと下がりました。

 松本の演説の前に、毎年清水寺で発表される今年の漢字が「税」だったとのニュースが。さっそく演説で紹介し。「いつやって増税不況もたらす消費税増税は先送りではなく中止を」と呼びかけました。

   もう一つ、今日使ったのが 麻生財務相の演説です。「企業の内部留保は月々2兆円増えているが、デフレ経済が続いたので使い方が分からない」というもの。私は、「だったら教えましょう。内部留保の一部を賃上げや下請け企業の単価引き上げに使って国民の所得を増やせば、内需拡大で景気が良くなり税収も増える。この転換をやろう」と訴えました。

DSC00403 (2).JPG どの候補も寒さを吹き飛ばす熱い訴え。さあ、選挙運動は明日一日。最終日は名古屋市内と京都で訴えます。がんばろう!

京都で17か所の訴え

 終日京都で活動し17か所で訴えました。午前中は嵐山の渡月橋近くでスタートしました。修学旅行生にも「お土産にもかかかる消費税の10%増税はやめさせます。ブラック企業なくし、働くルール作って皆さんが希望持って正規労働につけるようがんばる党です」とお話ししました。投票日までに帰って家で話してくれるかな!?

 午後から京都一区で穀田恵二さんの候補者カーに乗り込み、他県へ訴えの行っている穀田さんの代理弁士。15時に穀田さんに引き継ぎました。国会開会中は毎日、国対会議で顔を合わせてますが、解散以降は初めて。「お久しぶり」と握手し、小選挙区でも勝利を誓いあいました。

 16時以降は原としふみ二区候補の車に乗り込み、街宣と三カ所の演説会。最後の会場は修学院小学校でした。ここは比例四国ブロックの浜川百合子候補の出身校。「近畿の倍加、四国でも議席獲得の可能性が生まれてます。全国どこでも比例は日本共産党と広げて下さい」「二区では原さんを押し上げてください」と訴えました。がんばろう!

 

広島一区で10か所の街宣

DSC00373 (2).JPG ふるさと広島市で終日活動。新潟空港から伊丹に飛び、新幹線仁り替えて昼前に到着。広島駅から宣伝カーに乗り込み夕方の市役所前まで十カ所で街頭演説をしました。「今日は秘密保護法施行の日。言論の自由抑えて戦争する国へ進む安倍内閣の暴走を国民と共に止める力持つ日本共産党の比例議席を何としても」と訴え。中学の後輩である広島一区の大西オサム候補も押し上げてほしい!

 母校、広島国泰寺高校は繁華街の近くにあり、今日はその周辺での街宣がが中心で、高校時代に歩いたことを思い出しながらの訴え。最後は高校のすぐそばの広島市役所前での街宣。議会を終えた党市議団や市職員の皆さんも出てきてくださいました。「被爆地ヒロシマから、平和の党、日本共産党の比例議席を何としても!」

 渋滞のために京都に戻るために予定していた新幹線はぎりぎり間に合わず。時間ができたので、夕食にお好み焼きを食べました。ああ、わがソウルフード。元気をつけて、ラストスパート。

前の10件 14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24

ページ最上部へ戻る