活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 選挙

「選挙」の記事

 富山市を朝出て新潟県上越市へ。四九市で高橋みきこ六区候補と訴えた後、市の通りを練り歩いていたら自民党の前職もきて演説。「この景気なので消費税増税の先送りを私が総理に進言した」「増税分が公共事業に使われたというのは誤解」「アベノミクスで大企業は利益をあげたが地方にはまだ」など言い訳のオンパレードでした。負けられません!

 その後、妙高市、糸魚川市で訴え、最後は再び上越市で街頭演説会。どこでも冷たい雨と強風でしたが、寒い中でたくさんの皆さんが聞いてくださいました。糸魚川では特にすごいかぜでしたが、終わった後、握手に回ったら、余りに寒そうだったのか帽子をいただました。暖かい!ありがとうございます。

 明日の広島行のために新潟市まで移動して宿泊です。

北陸三県を駆ける

DSC00305.JPG  京都を朝出て、一日で北陸の福井、石川、富山の三県を駆け巡ました。午前中は福井二区で宇野くにひろ候補、午後からは石川一区の亀田隆介候補、そして夕方からは富山一区で高橋渡候補とそれぞれ訴えました。

 今日は太平洋戦争開戦73年目の日。「この道しかない」という安倍政権の下、「いつか来た道」を突き進んではなりません。戦争する国への暴走ストップの1票は日本共産党へとと訴えました。

 DSC00320.JPG先日の雪がしっかり残っていて、雪を踏みしめながらの街宣となりましたが、どこでもテレビの取材があり、北信越で11年振りに比例議席を獲得するかがマスコミの注目にとなっていることを感じました。

 どこでも大きな期待の声があり、議席獲得の手ごたえをしっかり感じます。この条件を現実のものにするために、ラストの全力疾走です。明日は新潟・上越で訴えます。

静岡市、藤沢市を駆ける

静岡四区.jpg 四日市市を出て11時前に静岡市に到着し、杉田やすお四区候補と清水区二カ所で街宣。久しぶりに太陽の陽ざしの下で訴えました。暖かい!同区の自民党候補は原発推進の環境大臣。浜岡原発の廃炉、原発ゼロの一票は日本共産党へと呼びかけました。

 続いて葵区に移動し、河瀬幸代一区候補と街頭演説会。たくさん立ち止まって聞いて下さいました。比例東海ブロックでこれまで国会に送り出していただいた佐々木憲昭さんが勇退されます。日本共産党へのご支持を広げていただいて比例二議席以上を獲得し、愛知の本村さんに続き、浜岡原発のある静岡から島津さんも押し上げてください」と訴えました。

 さらに神奈川県に移動し藤沢駅前での大街頭演説会。藤沢市.jpg畑野君枝比例候補と三人の小選挙区候補とご一緒です。ここでも「比例南関東で二議席以上獲得し、志位さんとコンビで畑野さんを再び国会で働かせて下さい」と訴え。終了後、京都へ。明日から北陸三県と新潟を回ります。大雪で交通機関が心配ですが、雪を解かす熱い訴えをしてきます!

日刊スポーツ.jpg 松本駅近くのホテルで目覚めると窓からは一面雪景色。最低気温はマイナス二℃です。岐阜で遊説へ駅に向かう途中のコンビニで新聞を買うとレジで「私、学生党員です!」と声をかけられ、がんばろうと握手。気持ち良い朝の出発です。

 雪のために列車が遅れ、岐阜市内での演説会には間に合わず、駅近くでの街頭演説からの出発となりました。大須賀しのぶ一区候補とともに訴えました。昼食の後、大垣市に移動し、森桜ふさよし二区候補の個人演説会でお話しました。

 続いて三重県に移動し、近鉄の四日市駅近くで山本りか市議(県議候補)ともにハンドマイクで訴え。夕食の後、かまい三区敏行候補の個人演説会二カ所で訴えました。三重県内に入ると日差しもあり、温かい!現地の皆さんは寒いと言ってましたが、長野からくると天国のようです。

 さて、今日の演説では今朝の『日刊スポーツ』の「志位日本共産党委員長には風が吹いている」という特集記事も紹介しました。「選挙戦も中盤。どこでも大きな期待の声を頂いています。この条件を生かし日本共産党の躍進で政治変えよう」 と訴えました。かんばろう。

 ところでネットを見ていると、関東ではカラー面でだったようです。岐阜駅で買ったものは白黒面で下。地域でこんな違いがあるんですね。

DSC00229.JPG 京都を朝出て長野県へ。昼前に松本市でに到着し清沢2区候補と街頭演説。テレビの取材もありました。その後、茅野市に向かい上田4区候補と街宣。続いて標高1000メートルを超える富士見町へ。午後三時でも気温はマイナス2℃! 雪の中でもたくさんの皆さんが聞いてくださる姿にこちも訴えが熱くなります。

 さらに伊那市に移動し、中野さなえさんとともに大型スーパー前で街頭演説会。日が落ちるとさらに風が冷たくなりますが、ここでもたくさんの皆さんが聞いてくださいました。

 DSC00234.JPG終了後、松本市のホテルへ。明日は岐阜、三重で訴え。長野県北部は今夜はかなりの雪になりそうです。先日の大震災で被害を受けた、白馬村、小谷村、長野市などで被害を受けて住宅が倒壊しないか、被災者の皆さんは大丈夫か、とても心配です。日本海側は大雪の予報。大変な選挙になってます。

 冷たい雨が降る京都で訴え。午前中は三区で宮本たけし比例候補と街宣。午後は激戦の一区。今日は島根、鳥取で訴えている、こくた恵二候補の代理として候補者カーに乗り込みました。前議長の自民党候補に穀田さんが勝てば、安倍暴走への最大の痛打です!

東京を朝出て名古屋へ。午後から愛知三区での街頭演説と、四区・高橋ゆうすけ候補、六区・柳沢けさみ候補の個人演説会で訴えました。どちらも政治を変えたいという熱気にあふれました。

 スーパー前での街宣もあったので先日聞いたフレーズを使わせてもらいました。「年末の大掃除のためにどの洗剤を買われましたか? 金権政治の大掃除には一番洗浄力の強い、清潔な党、日本共産党をお選びください。ご一緒に、国民の声が生きるきれいな政治をつくりましょう」。

 さあ、いよいよ衆院選の公示。長野駅前で、藤野保史比例候補、武田良介一区候補と共に第一声をDSC00138.JPGあげました。両候補の気合いに満ちた演説の声援が何度もとびました。

 続いて千曲市に向かい、唐沢ちあき三区候補が育った地元の八幡さんの前で街頭演説会。市議を務め、今年初めに亡くなったお父さんを支えてくださって来た地元の皆さんが集まってくださいました。ありがとうございます。

 上田まで走り、新幹線を乗り継いで新潟市へ。町田明広一区候補と共に新潟市内3ヶ所で街頭演説。強い冬型の気圧配置で強風が吹き荒れ、傘も一瞬で折れてしまうほど。体が飛ばされそうになります。時折ひょうがふるなかで訴えました。地元テレビ数社の取材もありました。

 DSC00184.JPGその後、東京に戻り、20時からBSフジの政党討論会に生出演。8党の代表で、アベノミクス、消費税、社会保障、原発などについて議論しました。

明日、公示

   いよいよ明日は公示。午前中に京都を出て、東京で、応援日程や明日夜出演する政党討論会の打ち合わせ。明朝の第一声のために長野市に向かいました。

 長野駅前のホテルで、明日20:00~22:00の生放送『BSフジ プライムニュース』で各党代表と選挙争点について議論するための準備。がんばろう。

10時から選挙制度協議会。参院選に一票の格差に関する26日の最高裁判決の報告を受け、選挙制度改革についての協議会としての報告書案について議論。判決に関する今日の議論も盛り込むことなど確認し、選挙後に再度開催することになりました。

 その後、災害対策特別委員会で質問に立ちました。長野県北部の白馬村、小谷村の震災調査を踏まえ、豪雪、過疎・高齢化、観光依存という地域の特性を踏まえた迅速で手厚い国の支援を要求。当面の住まいの確保と住宅再建の支援については「近隣の公営住宅に加え、民間賃貸住宅や別荘の借り上げなど幅広く検討」との答弁がありました。

 東日本大震災の後、憲法審査会で、自民党などが「衆院解散中に大災害が起きたら対応不能。緊急事態条項がない憲法は欠陥だ」との主張。私は、「参院の緊急集会が規定されており二院制で対応できる」と反論しました。今回、衆院解散中に参院災害特を開催してきちんと対応したことは、「欠陥憲法」論の破たんを示しました。

 終了後、選挙本番中の活動について打ち合わせ。その最中に、広報部からBS討論会へ出演依頼などが入ってきます。明日の演説会のために空路、高松市へ移動。

前の10件 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25

ページ最上部へ戻る