新潟県三条市議選の告示日。前回、二議席へと後退した議員団を再び三人にし、議案提案権の獲得をめざす選挙。燕三条駅前のホテルを朝出て、まずは現職のむとう元美さんの選挙事務所へ。元上越市議の樋口さんがアナウンサーで来ておられました。お久しぶり!事務所前での第一声で訴えました。
続いて、前職のさかい良永候補とともにスーパー前で、さらに旧下田村に移動し、現職の小林まこと候補とともに集落の集会所前での街頭演説会。むとうさんは元障害者施設の職員、さかいさん、小林さんは民商の事務局で仕事をされてきました。福祉、暮らしの願いを生かすために三人そろって当選を訴えました。
同市では選挙ポスターは、公営掲示板だけでなく、証紙を貼って1200枚まで掲示できます。久しぶりに大量張り出しの風景を見ました。
今日は、全国でたくさんの地方選挙が始まりましたが、たくさんの投票日でもあります。すべてで勝利し、安倍暴走ストップを!
福井駅前のホテルを朝出て、坂井市議選の日本共産党・畑野まみこ、松本あきら両候補の第一声へ。消費税増税直後に加え、原発永久化のエネルギー基本計画の閣議決定直後で、集団的自衛権行使容認の安保法制懇報告の直前の選挙です。
黙っていたら消費税10%、原発再稼働、戦争する国づくりがすすむ。市民の怒りの声あげよう!安倍内閣の暴走許さぬ一票は日本共産党の候補へ、と呼びかけました。!
京都を8時前に出て衆院鹿児島二区補選の応援に奄美大島に行き、明日の坂井市議選の第一声のために22時過ぎに福井市に入るという、大移動の一日となりました。
京都→伊丹空港→奄美空港→宣伝カーで4時間回り3か所で街頭演説会→奄美空港→鹿児島空港→伊丹空港→新大阪駅→福井駅という1日。空港の待ち時間以外はずっと移動。今、福井に向かう車内です。
鹿児島二区補選の三島てらし候補は奄美出身。京都で党の左京区生活相談所長を長く務められたときに、私も大変お世話になりました。相談者の暮らしを守る、その献身的活動はNTTの番号案内が紹介するほど知れ渡り、「師匠」と呼ばれるほど信頼されてきました。
60歳すぎてから故郷のために役立ちたいと奄美に戻り市議二期。今、党地区副委員長であり、大島紬の協同組合の常務理事もされています。命・くらしを何よりも大切にし、奄美の願いを生かす最適の人です。
奄美の滞在は4時間でしたが、空港から宣伝カーに乗り、昼食は車内でおにぎり。流しのマイクも握り、三か所の街頭演説会で目いっぱい、金権政治、安倍暴走への審判下そうと訴えました。京都市左京区からの応援ツアーの女性達も街頭演説会に来てくれ、パワー全開でした!
さて、今日開かれた総理主催の「桜を見る会」で安倍さんが披露した句がネットで流れてきました。「給料の上がりし春は八重桜」―早速、奄美市での街宣で紹介。呆れたような笑いが起こります。庶民の実態を何も知らずに、景気は上向きだと言って増税を強行した総理。庶民の怒りを一票にこめよう
朝、京都府知事選挙の投票を済ませ、広島県府中市へ。午後から、楢﨑まさみち市議候補の応援の演説会で訴えました。
用意したイスが足りなくなるほどの参加でした。えでした。左上に「安全第一」の看板があるのがわかりますか。こういう会場での演説会は初めての経験。少し薄暗くて、冷えたけど、たくさんの参加者の熱気が盛り上がりました。
同市は、元「解同」書記長の地元。2002年の同和行政の終結宣言で市議団は大きな役割を発揮しました。どんな横暴とも安倍暴走とも立ち向かう党の姿を語りました。
終了後、京都にとんぼ返りし、京都府知事選挙開票で尾崎望さんの事務所へ。8時の投票締め切りと同時に、地元テレビが現職に当確を打ちました。残念。8:25には尾崎さんがあいさつ。政策には大きな反応がありましたが、投票率は過去最低で、無党派層に投票につなぎ切れませんでした。
素晴らしい候補、尾崎さんお疲れ様でした!
最終の新幹線で東京へ。宿舎着は0時過ぎ。
京都府知事選挙最終日は7:30から左京区の花園橋の宣伝から出そのままカーに乗り込み7か所で街頭演説。午後からは、北区府会補欠選挙の若杉候補とともに8か所で訴えました。
最後は知事選の政策カーで、街頭での拡声器を使えるギリギリまで訴え、京都駅前で20時丁度で打ち上げ。最後まで、だまっていたら10%消費税になる。京都から増税への怒りの声を示そうとうったえました。
明日の投票箱の蓋が閉まるまで、「投票に行って政治に声を生かしましょう」と声をかけきろう!能な20時まで最後の2時間、知事選の政策カーから訴えぬきます。京都から消費税増税への怒りの審判を!
京都を朝出て、長野県中野市へ。市議選勝利に向けた演説会で、安倍光則、青木豊一両候補の必勝を訴えました。京都からJRと車で五時間弱。今週は、火木は外交防衛委員会、水曜日は原子力特別委員会、金曜日は本会議と4回の質問になりそう。車内はひたすら質問準備にあてました。
今日は京都で三つの選挙の応援iに駆け巡りました。午前は京都府知事選挙と同時投票の井手町議選(1日告示)の谷田みさお(現・五期)、村田まり子(新)両候補の事務所開きで挨拶。定数が2減で10となる激戦です。消費税増税後、最初に行われる選挙。日本共産党の2議席で、増税への怒りの声そうと訴えました。
13:30から近鉄京田辺駅前で尾崎知事候補、日本共産党の山下書記局長を迎えての街頭演説会。気温は20度を超え、汗ばむ陽気です。たくさんの参加者で街頭演説会も熱くなりました。
その後、府議補選の城陽・ごどう候補、宇治の山崎候補街頭の応援。合わせて五か所で演説しました。夜は京都市内に戻り、知事選の尾崎望候補の西京区境谷小での演説会です。尾崎さんの演説は、聞くごとにいっそう力強くなり、政策も具体的で、なんとしてもこの人を知事にとの思いが強くなります。

東京駅7:24発の新幹線で長野県上田市へ。昨夜の宿舎着は0時過ぎだったので、ちと眠い。今日、市長選・市議選が告示です。
市長選には日本共産党市議5期19年つとめた金井忠一さんが「キラリひかるうえだ」から立候補。市議選には日本共産党から現職3人と、金井さんの跡継ぎの新人、38歳の成瀬たく候補の4人が立候補。成瀬さんの出発式であいさつし、さらに成瀬さんとともに二ヶ所で街頭演説をしました。
非正規で大変な労働を体験してきた成瀬さん。「自分は社会に必要とされているのか」と悩ん...でいた時に地域の消防団に誘われ、人のために役立つことの喜びを知りました。市議選に、「人のために役立ちたい」「自分のような非正規で苦しむ人をなくしたい」と決意。その思いを第一声でも語り、大きな拍手が上がりました。必ず勝利を!
その後、民主書店の平林堂にお邪魔し、続いて金井さんの選挙事務所を訪問し事務所一杯にのボランティアの皆さんに挨拶。
午後には伊那市議選の勝利めざす演説会で訴え。前沢けいこ、飯島光豊、柳川ひろみの三現職と新人の大場美広さんで議席増をめざします。終了後、岡谷まで走り、「スーパーあずさ」で新宿へ。伊那市で お土産にもらったふきのとうの天ぷらが美味です~

京都府知事選三日目。尾崎望京都府知事候補の車から京都市南区内で5ヶ所の街頭演説。午後には、関西初の米軍基地である京丹後市経が岬Xバンドレーダー基地建設を許さない尾崎候補の呼びかけ発表の記者会見に同席して国会論戦を紹介。尾崎知事の誕生で米軍基地建設ストップを!
京都府知事選2日。五語から尾崎望候補の車に乗り込み、京都市右京区内で7か所で街頭演説。春分の日なのに、冬のような寒さでしたが、どこでも出てきて聞いて下さる皆さんがありました。反応は上々です。
夜は左京区での個人演説会で弁士に。私の前に訴えた尾崎候補はいっそう演説が冴えわたっています。