活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 社会保障・障害者・教育・文化

「社会保障・障害者・教育・文化」の記事

 菅内閣は夕方、一都三県に「緊急事態宣言」を発令しました。今日の都内の新規感染者は初めて2千人を超え、一気に2447人に。全国的にも初めて七千を超え、7,528人。首相が「感染を抑えている」と述べていた大阪も過去最高の600人超え。首相の危機感のなさが、無為無策となり、深刻な事態につながっていることが浮き彫りになりました。

 発令に先立ち、午後から衆参の議運委員会で質疑が行われ、日本共産党から塩川、山添両議員が質問。この場にも本部長である菅首相が欠席。説明する意欲も能力もないなど一国のリーダーとして失格です。しかも、持続化給付金や家賃補助制度は予定通り打ち切り。あまりにもひどすぎます。コロナ収束が前提となっている第三次補正予算も抜本的に見直すべきです。

 今日の新型コロナウィルスの新規感染者は全国で初めて6000人を超え、東京は1591人と過去最高。関東各県や大阪、愛知なども軒並み過去最高クラスの新規感染者となりました。迅速、的確な政治の対応が求められています。

 午後から今年初めての国対会議が開かれ、昨日の政府・与野党連絡協議会や午前中の野党国対委員長連絡会の議論の報告を受け、当面のコロナ問題での対応を中心に議論。その後、参院野党国対委員長会談も開かれました。

 政府は明日にも緊急事態宣言を発令する予定。その前に衆参の議運委員会で報告と質疑が行われます。さらに政府は特別措置法改定案を提出し、補正予算審議に続き、本予算審議の前に審議・成立させる方向。十分な補償こそ必要であり、政府が検討している罰則規定の導入には反対です。

IMG_1757.JPG 午後から川崎市幸区での「集い」に、同区を含む衆院10区と比例の重複予定候補である畑野君枝衆院議員共に参加しました。
 「うれしいニュース」と切り出した畑野さんが、40年ぶりに小学校の全学級の定員が35人に下がる子とが決まったと述べると大きな拍手が起きました。コロナ禍の下で少人数学級の必要性がますますはっきりする下で、三月以降、繰り返し文部科学委員会で求めてきたことを紹介。
 11月の委員会で「来年度から必ず実施を」と迫ると文科大臣が「畑野さんの質問に勇気をもらった。不退転の決意で取り組む」と答弁したことを報告するとさらに大きな拍手がありました。
 私は、「六月の党の提言で子どもたちに少人数学級をプレゼンしようと求めた。世論の広がりと畑野さんの奮闘で、子どもたちに素晴らしいクリスマスプレゼントを贈ることができた」と強調。
 IMG_1765.JPG「大臣に、『勇気をもらった』という答弁させた日本共産党の議員は畑野さん以外いないのではないか。子どもたちや親御さん、教員らの声を我がこととして気迫を込めた質問が、大臣に言わしめた。さらに少人数学級を進めよう。この畑野さんを野党統一候補にして押しあげ、比例でも躍進を」と呼びかけました。
 質問コーナーの最後に、「初めて参加した」という90歳の女性が手を挙げ「今の政権が続けば日本はどうなるか不安。もっと若い人の参加してほしい。野党は迫力をもって政権交代を訴えて」とお話ししてくださいました。しっかり受けとめました!
 午前中は議員宿舎だったので、久しぶりに一時間ほど散歩。北の丸公園や千鳥ヶ淵などを回り、リフレッシュしました。

 20.12.18 平さん.jpg北陸信越ブロックの一斉宣伝。新潟駅前で平あやこ衆院二区・比例重複予定候補と共に早朝から訴えました。県内の山間部の大雪被害が心配ですが、新潟市内は積雪なしでした。

 午前中は新潟民医連、生活と健康を守るの皆さんと、それぞれコロナ対策について懇談し、ご苦労や要望をお聞きしました。

 新潟市では、民医連をはじめとした関係団体の運動の中で、PCR検査について一定の高齢者や介護施設職員への助成事業が発表されたところですが、さらに拡充の必要があります。この間の減収への補填へも強い要望があります。

 生活と健康を守る会の皆さんが、緊急小口、総合支援資金の申し込みが三月末までの延長を知らせるチラシを配っていると、「俺の職場で配るのでチラシが欲しい」という人もいたとのこと。生活困窮者が広がるなかで、制度の拡充と改善が更に必要です。 

 隣保2.jpg午後は新発田市に移動し、二ヵ所で「集い」。加藤和雄、宮村幸男両市議の司会で進められ、国会報告の後、会場からの質問にお答えしました。終了後、立憲民主党の黒岩たかひろ衆院議員の事務所を表敬訪問。東京に戻っています。

 今日発表の時事通信の世論調査は、「内閣支持続落43.1% コロナ対応評価せず4割超」。GOTOキャンペーンの全国ないし感染拡大地域での中断求める声は合計85.9%にもなります。

 全国2500病院が加盟する日本病院会も即時中止を求める声明を発表。医療現場の必死の努力にかかわらず「感染拡大がこのまま続けば医療崩壊は必至の恐れ大」とし、国に「コロナウィルスと真剣に向き合うべき」とその危機感のなさを厳しく指摘。GOTOキャンペーンの即時、一時的中止を求めています。

 今日、日本共産党国会議員団として志位委員長と田村政策委員長が政府に「GOTO事業の中止の決断」をはじめ、「新型コロナ『第三波』から医療・暮らし・事業を守る緊急要請」を行いました。西村経済再生担当相が応対。

 一方、総理はネット番組でGOTOの継続に固執。国民の声、医療従事者の必死の訴えを聞くべきです。

 IMG_1587.JPG自宅を朝出て、午前中は京都市伏見区の2カ所でまちかど演説会。たけやま彩子比例予定候補、西山府議、赤坂市議と一緒に訴えました。午後からは左京区一乗寺での演説会。ちさか拓晃二区予定候補と共に訴えました。光永府議、樋口市議もご一緒。
 新型コロナ感染の第三波が広がる中での菅政権の無為無策ぶりと日本共産党の提案、学術会議問題、野党連合政権などについてお話ししました。
 地方議員の皆さんと訴えると、地方議会での前進がよくわかります。10月末に閉会した京都市議会では、「30人学級の推進」医療機関への財政支援」など五つの意見書が我が党を含む全会一致で採択されました。
 増田個展.JPG一方、「市民税独自減免の廃止」の提案は与党からも批判が出て継続審議となりました。市長が提案した議案が本会議で議決されなかったのは33年ぶりのこと。いずれも市民の声が動かしたものです。市長は11月議会冒頭の25日にも議決を狙っており、市議団は住民とともに「廃止やめよ」の声を広げています。
 その後、京都被爆二世・三世の会の増田正昭さんの個展「被爆75年、今のうちに残しておきたい、伝えておきたい被爆の体験」へ。新たに描かれた被爆者の皆さんの肖像画や広島、長崎の被爆建物などの作品が並ぶなかでしばし懇談。
 黒谷山門.JPG早朝、今秋三回目の真如堂の紅葉。まさに見頃です。五重塔や本堂を背景にした鮮やかな紅葉も落葉による赤いじゅうたんも美しい。手の届く高さに紅葉を愛でることができるのもうれしい。少し足を延ばして黒谷さん(金戒光明寺)へ。山門の前が紅葉が輝いていました。

 新型コロナの新規感染者が連日過去最高を更新する中、午前中の本会議でコロナのワクチン接種関連法案の審議がおこなわれ、日本共産党から倉林議員が質問に立ちました。

 倉林さんは「GOTOキャンペーン」について、全国一律を見直し、地域実態に応じた事業者への直接支援に踏み出すべきだと迫りましたが、菅首相は「感染対策と経済の回復の両立が基本的考え方だ」とするのみで見直しは語らず。

 一方、夕方の専門家による分科会は政府に見直しを求めました。菅政権の対応が注目されますが、年初以来の的外れ、後手後手は変わりません。さらに、現場の声と実情を踏まえて積極的提案をしていきます。

 午後は、明日の日本平和大会の報告の準備や今後の論戦の打ち合わせなどなど。

 IMG_3622.JPG新型コロナの第三派の感染拡大が急速に広がる中、医療への支援を求める要請が相次いでいます。 今日は、愛知県保険医協会から「医療・介護の負担増の中止を求める要請」を、日本医労連から「安全・安心の医療・介護の実現と国民の命を守る取り組みへの『賛同』のお願い」を受けて懇談しました。
 この間の新型コロナの患者の受け入れの有無にかかわらず、様々な対策や受診抑制で経営困難が広がり、夏に続いて冬もボーナスカットの医療機関が少なくなく、「使命感」で奮闘している医療従事者の心が折れかねないなど医療現場の実情が訴えられました。今後の事態に備えるためにも使命感で奮闘している医療、介護への十分な支援を求めるとともに、75歳以上の二割負担化など患者負担増など中止することなど要請を受けました。
 IMG_3625.JPGこの間の各地での懇談や、本会議・予算委での論戦を紹介しつつ、各委員会でも審議が始まる中で政府に迫っており、これらからもさらに頑張るとお話ししました。改めて医療従事者の皆さんに感謝を捧げたい。
 今日は、午前中は外交防衛委員会。外務・防衛両大臣から所信挨拶を聞きました。質疑は19日の木曜日になります。その後、事務所打ち合わせや、論戦準備、衆院本会議での日英EPAでの笠井議員の質問を院内テレビで視聴などなど。

 IMG_3620.JPG日本医労連の国会議員要請行動が取り組まれ、石川医労連の嵯峨書記長が午後に来訪されました。いつもは医療現場の方も来られるのですが、コロナ禍の下で書記局のみとなりました。

 石川県議会で全会一致で採択された、コロナ感染患者を受け入れていない医療機関も含めて財政支援の拡充を求めた意見書を持参され、医療現場の労働者や経営困難の実態、公立公的病院の再編統合問題など様々お話を聞きました。

 午前中に外交防衛委員会の理事懇談会が開かれ、12日に大臣の所信あいさつを聴取し、19日に質疑をすることを確認しました。

 衆院に続き、参院の与野党国対委員長会談が開かれ、予算委の集中審議を月内に開く方向で合意したことなど、立憲の難波国対委員長から連絡を受けました。その他、論戦準備などいろいろ。

 IMG_3614.JPG午後に開かれた第9回学術会議任命拒否問題ヒアリングに参加。先日の菅総理の「推薦名簿が出る前に政府と会議側で一定の調整が行われていた」との答弁について、大西隆元会長は「選考委員会で絞り込んだ後、経過説明はしたが、政府と『調整』した事実はない」と否定。
 2018年に会長も知らないままにまとめらたれ事務局文書で、「任命すべき会員の数を上回る候補者の推薦を求め、その中から任命することも否定されない」としていることについて、その場合、総理は所定数の任命を行うために「選考」を行うことになるが、「選考」は総理の役割として法律に明記されていないし、評価する体制も整っていない。法律は学術会議が所定数の選考を行うことを求めていると改めて強調されました。
 昨日、政府方針に反対言動を懸念した6人を任命しなかったと複数の政府関係者が明らかにしたと報道しました。いずれも、この間の質疑を覆すような内容です。野党は代表質問から審議をやり直すべきだと、政府に求めています。
IMG_3611.JPG 日本私大教連の副委員長で龍大教授の丹羽徹さんら京滋地区私立大学教職員組合連合の代表が来られ、倉林議員の秘書とともに「学費負担の大幅軽減と私大助成の増額を求める国会請願署名」について要請を受け、懇談。アンケート調査結果もいただき、コロナ禍の下での学生の困難な状況についてお話を伺いました。
 先日、国連第一委員会で採択された日本政府提出の核兵器廃絶決議について、外務省からレクを受けました。
前の10件 11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21

ページ最上部へ戻る