全国福祉保育労の京都の皆さんが来訪され、介護や障害者福祉の現場の実態とをお聞きし「人権を保障する福祉職員の賃金と職員配置規準を引き上げて下さい」請願署名をうけとりました。
今日から参院予算委の基本的質疑が始まりました。今日は立憲、自民の質疑。日本共産党からは明日、小池書記局長が質問に立ちます。NHK中継でご覧ください。医療関係労組の皆さんが次々来訪され懇談。ジェンダー平等で政府に申し入れも行いました。
安全・安心の医療・介護実現へ人員増と処遇改善を――京都民医連、富山と石川の医労連、全厚生の各労働組合の皆さんが来訪され、懇談しました。
京都在住のフルイさん。能登に行ってアートセラピーの支援もされています。
明日は、朝から静岡県袋井市、森町、磐田市で訴えます。
学費の公私間格差・自治体格差是正を求める院内集会が開かれ、参加された京都の皆さんが来訪。午後には、日本共産党の「八潮市下水道事故等 老朽インフラ対策チーム」としての国交省レクを行いました。
京都の皆さんからは私学助成の署名を受け取り懇談しました。この間の運動の積み上げで、高校無償化の議論が進んでいることに期待の声が寄せられ、経常費助成の拡充の要請もありました。ご一緒にがんばります。
午前中は参院の四党の国対会談。参院先議案件をはじめ今後の国会対応につて意見交換をしました。
今日は衆院予算委で集中審議が開かれることになっていましたが、安倍派の松本元事務局長の参考人質疑を巡り、自民党と松本氏側がわが党などを排除したことに加え、質問内容にまでクレームをつけてきたことで、終日空転し流会となりました。明日の参考人質疑の日時も再協議となりました。
全教など主催の院内集会「このままでは学校がもたない! せんせいの長時間過密労働の解消を!」には田村智子委員長と共に参加。
政府が今国会に提出する給特法改正案では問題は解消できません。集会では残業代支給を可能とする法改正と教職員大幅増員の実現を求めました。
愛知と長野の社会保障推進協議会、ノーモアミナマタ被害者・弁護団の方々も来室され要請書を受け取りました。しっかり受け止めました。
若い時に移住してきた東京の原告のお二人は、手足のしびれなどあったがまさか水俣病とは思わず、民医連の水俣病集団検診を受けて初めて水俣病と診断されたとのこと。こうした方も多数います。一日も早く、すべての被害者救済への最終解決が必要です。
市内の保育園・幼稚園・児童館などで園長・館長を務めてきた平野さん。困っている人に親身に寄り添う優しさと行動力に期待が高まっています。多数激戦です。なんとしても押し上げよう。
集会後の請願デモも激励しました。
新しい国会の条件を生かし、願い実現にがんばろー。
全国がん患者団体連合会の皆さんと党議員団で高額療養費の負担上限額の引き上げについてオンライン懇談会。引上げがどんなに深刻な影響をとりわけはたらく世代の患者や家族に与えるかお話を聞きました。
全がん連の緊急アンケートには3日間で3000以上の回答が寄せられ、「死ぬことを受け入れ、子どもの将来のためにお金を少しでも残す方がいいのか追い詰められています」(がん患者の20代女性)など深刻な声が。胸がつまります。
政府は、こうした当事者の声を直接聞くことなく引上げを決めたのです。許しがたい。他の野党からも声が上がっています。
今日は参院代表質問の2日目。午後に登壇した小池書記局長の質問でもこのもんだ意を取り上げ、引上げの撤回を断固求めました。他党が軍事費の大増強に触れず、推進する求める党がある中、小池さんはずばり、自民党政治の「2つのゆがみ」に切り込みました。拍手。




