私は、「全国140の国立病院機構で横行するブラック労働」と題した『週刊文春』の連載に言及。同機構本部がある東京医療センターで退職・休職者が100人も出て、コロナ第8波に夜勤体制4人から3人に減り勤務が激化したとの記事を示し、「夜勤人数を減らすことで患者の安全が保てず自分の資格をなくすかもしれない恐怖とたたかっている」などの声が全日本国立医療労働組合(全医労)にも寄せられているとして政府の認識をただしました。
厚労省の伊佐進一副大臣は「機構が事実関係を精査している」と答弁。私は、「報道から2カ月たっている。厚労省には国立病院機構への監督指導義務がある」と迫りました。さらにサービス残業、妊婦の深夜勤務免除を認めないなどの法令違反が告発されていると追及。伊佐副大臣は「現場で働く方々の職場環境が適正に保たれることは重要」などと答えました。
私は、岸田文雄首相は「地域の医療機関の役割分担が必要」と言うだけで、それを支える個々の医療機関の人員増には言及しないと指摘。「人員増も大量退職を生んでいる職場環境の是正もない。これで次の感染症拡大に対応できるのか」と批判し、大幅な医療体制の拡充を求めました。
統一地方選前半戦の真っただ中。激戦を戦う候補者の皆さんの応援にいきたいのですが、明日4日と6日は内閣委員会で質問。7日の本会議でも質問にたつことになりそうです。今日は3つの質問を並行して準備し、午前中には31日に政府がたたき台として発表した「こども・子育て政策の強化について」(試案)のレクを受け、午後に明日の質問の通告しました。
明日は子ども家庭庁の発足を受け、保育士の配置基準の抜本改定や営利企業経営の保育園での諸郡改善などについて小倉担当大臣に質問します。