活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 外交安保・核廃絶

「外交安保・核廃絶」の記事

 IMG_0966.JPG参院本会議で、秘密保護法と一体の国家安全保障会議(NSC)設置の法案の質問に立ちました。一桁の参院議員団の時には本会議質問は大きく制限され、法案へ質問は基本的にできませんでした。11人になった議員団の最初の法案への質問。私にとっては裁判員制度の法案の時以来、10年ぶりの法案への本会議質問です。要旨を掲載しますので、ご覧下さい。参院のHPで、動画も見られます。http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/ 

 本会議前の議員団会議で、昨日初めてのお子さんが生まれた辰巳孝太郎議員にみんなでお祝いの言葉。本会議終了後、秘密保護法反対の緊急声明を出された歴史学関係者の皆さの院内集会に民主党議員とともに参加。歴史学の研究と教育に携わるものとして重大な危惧の念を表明されています。次々と反対の声が広がっています。

 午後は参院選挙制度協議会で参考人からの意見聴取と質疑。16時発の新幹線で京都へ。

 ◎国家安全保障会議設置の法案に対する質問要旨

 日本共産党の井上哲士です。私は、会派を代表して、安全保障会議等設置法改正案について総理に質問します。

 本法案は、現行の安全保障会議に代えて日本版の国家安全保障会議、NSCを設置するものであります。重大なことは、安倍総理が、本法案と一体で、特定秘密保護法案を提出し、集団的自衛権の行使への憲法解釈の変更を強引に進めていることです。これらは歴代の内閣が企てても国民の強い反対にあい断念するか、踏み切ることができなかったものです。その根底には憲法の平和主義とそれを支持する主権者国民の世論がありました。戦後の憲法下の日本の歩みを覆すことになりかねないことをなぜ次々と行おうとするのですか。改憲のために憲法と相いれない実績を積み上げることで外堀を埋めようということですか。答弁を求めます。 

 NSCは「司令塔」として、国家安全保障戦略を策定することになります。その検討をしている「安全保障と防衛力に関する懇談会」の議論では、「日米同盟の強化」が強調されています。これまでも、日米安保体制のもとで、米国が描く戦略に沿う形で日本での政策決定が行われてきました。テロ対策やイラク戦争への対応でもそうです。米国の文書に「脅威」と出れば、防衛白書はじめ政府の文書でも「脅威」となり、米軍が対処のために軍事作戦を行うこととなれば、特別の法律をつくって自衛隊が海外へ出て軍事協力をおこなってきました。現在も日米で「共通の戦略目標」を決めているが、政策決定過程において米国と同じ機構を設ければ、政策決定における対米追従が一層強化されることとなるのではありませんか。 

米国の軍事戦略にあわせた自衛隊の活動の拡大はこの間大きく進み、現実に海外に基地を持つことに踏み込んでいます。海賊対処を理由として活動拠点を置いたはずのジプチについては、邦人輸送に目的を拡大して拠点の拡充を図るためにジプチ政府との交渉に入ると報じられました。米軍のグアム基地増強計画に関連して、米国領のテニアン島に自衛隊が使用する訓練場をつくることで米国と検討に入っています。ジブチ政府との交渉、米国との検討はどのように進んでいるのですか。さらに「防衛力の在り方検討に関する中間報告」では、「海外における拠点の中長期的なあり方について検討をおこなう」ことを明記しています。日本の防衛という目的を大きくこえて、自衛隊を海外に基地をもつ軍隊に作りかえるつもりですか。 

総理は、十月の自衛隊観閲式で、「平素は訓練さえしていればよいとか、防衛力はその存在だけで抑止力になるという従来の発想は、この際、完全に捨て去ってもらわねばならない」「力による現状変更は許さないとの確固たる国家意思を示す」と述べました。自衛隊員に何を求めたのですか。専守防衛はもう捨て去るということですか。お答えください。 

「安全保障と防衛力に関する懇談会」の北岡座長は、総理の言う積極的平和主義について、マスコミのインタビューで、「平和を守るためには社会の安定に警察官が必要なのと同じで、一定の防衛力が必要。『積極的』というのはそういう意味です」と述べている。つまり、積極的平和主義とは、世界の警察官ともよばれるアメリカに追随しながら、力によって他国を押さえつけるということではありませんか。

 さらに総理は三月の予算委員会で、軍事力に関して、「彼我の差が大きくすることによって抑止力がぐんとききますから、結果としてその地域の平和と安定はしっかりと守られ」ると答弁しています。軍事力の差が大きくなればそれだけ平和が守られるというのは、際限なき軍拡をもたらす論理ではありませんか。 

 「防衛力の在り方検討に関する中間報告」には武器輸出三原則の見直しが明記されました。三原則にはこれまで様々な例外措置で抜け穴が作られてきましたが、どこをどう見直すというのですか。全面的に形骸化するものではありませんか。武器輸出三原則は単なる政府方針ではありません。この参院本会議場で1981年、憲法の平和主義にのっとり、国際紛争を助長しないために一切の武器や武器技術の輸出をしないということを全会一致で決議し、衆院の決議とともに内外に宣言をしたものであり、自民党政府も繰りかえし国是だと答弁してきたもの。それをなぜ、一内閣の判断で覆すことが許されるのですか。

しかも、防衛産業について、防衛省は初めて「国際競争力の強化」を掲げました。今年一月の防衛産業の会合で、当時の経産副大臣は「防衛産業が成長戦略の一丁目一番地になるくらいの思いで取り組む」とまでのべています。防衛産業の要求にこたえ、武器輸出で成長する国になるというものではありませんか。憲法の平和の理念とは全く相いれないではありませんか。 

NSCで米国との情報の共有を緊密にするとしています。しかし、やるべきことはイラク戦争への対応の検証です。米国は03年の開戦前、国連において武力行使への支持を思うように得られず、イラクの大量破壊兵器保有の証拠だとして、ねつ造した情報を安保理に持ち出しました。当時の日本の国連大使は安保理で、イラクに説明責任を迫る論拠の一つにこの情報を挙げ演説を行いました。衆院予算委員会では当時の外務大臣が「具体性があり十分信頼に足る」「同盟国のアメリカの情報で、同盟国と信頼関係にあることは我が国の考え方の一番の基本」だと米国の情報をうのみにする姿勢を示し、翌月の国連憲章違反のイラク戦争の開戦にあたってはいち早くこれを支持しました。日本の国際的立場は大きく損なわれました。「同盟国との信頼関係」として米国の一方的情報をうのみにして間違いを犯したことをどう検証しているのですか。 

日本が信頼関係にあるとするアメリカが何を行っているのか。アメリカの国家安全保障局がメルケル・ドイツ首相の携帯電話を傍受するなど、世界各国で違法なスパイ活動を行っていたことが大問題になっています。ワシントンの日本大使館なども通信傍受の対象になっていたことも明らかになりました。政府は、こうした日本への違法な盗聴スパイ活動に抗議したのですか。アメリカに徹底した事実解明を求めるべきではありませんか。明確にお答えください。 

 民主主義の国の根幹は、国民に情報が公開されていることであり、知る権利の保障です。安全保障を含む国の政策の決定過程は、主権者である国民に公開されなければなりません。新たにつくられるNSCにはこれが及ぶのでしょうか。本法案と一体となって成立が狙われている特定秘密保護法との組み合わせで、安全保障上秘匿すべき情報が含まれると理由をつけられ、重要な政策決定過程の情報が隠されることとなるのではありませんか。 

 本法案は秘密保護法の制定、解釈変更による集団的自衛権の行使容認へのねらいと一体となり、日本を海外で戦争する国へ重大な一歩を踏み出そうとするものにほかなりません。憲法の基本理念を根底から踏みにじる法案は廃案にすべきです。そのことを申し上げ、私の質問を終わります。

 IMG_0961.JPG今日は、三回目当選後、初めての委員会質問。外交防衛委員会で武器輸出三原則の見直し問題を取り上げました。

 武器輸出三原則は、憲法の平和主義にのっとり、国際紛争を助長しないために一切の武器や武器技術の輸出をしないということを衆参の国会決議で内外に宣言し、政府も国是と認めてきたものです。ところがこの間、様々な例外措置による抜け穴が作られてきました。安倍内閣はそれをさらに見直そうとしています。

 重大なのは、見直しの理由に、日本の軍需産業の「国際競争力強化」をあげていることで...す。今年一月の防衛産業の会合で、当時の経済産業副大臣は「防衛産業が成長戦略の一丁目一番地になる位の思い出取り組む」とまで挨拶しています。

IMG_0962.JPG 私の質問に小野寺防衛大臣は、軍需産業の国際競争力強化を防衛省として初めて打ち出したことを認めました。一方、軍需産業の要望に応え、武器輸出を拡大することを成長戦略とする――軍需で栄える国など、日本国憲法と相いれないではないかとの質問にはまともに答えることができず、「我が国の平和国会の理念は変わらない」と繰り返すだけ。

 岸田外務大臣には、これまで外務省が、国連での小型武器軍縮の取り組みについて「日本は武器輸出三原則に基づき原則として武器輸出を行っておらず、輸出を前提とした軍需産業もないことから、国際社会をリードできる」と述べてきたことを示し、これを根底から覆すのが「三原則」の見直しではないかと質問。

 外相は、「これからも国際社会で役割を果たしていく」とのべるだけで、まともに答えることができません。憲法の平和主義にのっとり、三原則の抜け道をふさぎ、武器輸出禁止を厳格に貫くことこそ、日本が進むべき道です。
 
  今日はの朝の国対の後、議運対応などの打ち合わせが続き、お昼もパンを火事ながらの仕事。13:00から16:30まで外交防衛委員会。18時から法案審査会議と議員団会議。終了後、次の質問打ち合わせなどなど。21時前に会館を出ました。
 
 

IMG_0954.JPG京都を朝出て金沢市へ。まずは、秘密保護法案反対の街頭演説。尾西前県議の司会で、佐藤県議とともに訴えました。続いて、金沢地区委員会主催の、「日本共産党を丸ごと語る集い」に参加。

 日本共産党を丸ごと知ってほしいと、45分間のお話し。臨時国会で自共対決がいっそう鮮明になったことをお話しし、日本共産党と一緒に安倍内閣の暴走ストップ、歴史を前にと呼びかけました。続いて30分間の質疑応答。契約社員、中国共産党、社会保障問題などなど様々な質問をいただき、精いっぱい答えまIMG_0955.JPGした。

 終了後、小松空港に向かい、羽田へ。宿舎に20時前に戻れたので、三連休の運動不足解消へプールへ。今日もクロールで1000m。爽快。

 安保破棄.JPG普天間基地撤去、オスプレイ配備撤回の二つの署名提出の院内集会に仁比、田村、辰巳各議員とともに参加しました。安保破棄中央実行委員会の主催。各団体の代表とともに、沖縄から前田千尋那覇市議も参加。

 先日の議員団沖縄調査で実感したオスプレイの無法振りにも触れながら国会報告と決意の挨拶。要請署名を受け取りました。

 その後、司法修習生の給費制の復活を求める院内集会に参加。日本共産党からは、仁比、倉林、辰巳各議員と私が参加。与野党各党からの参加がありました。私は貸与制になってはじめの修習生のアンケートで3割の人が修習断念を検討し、その理由の9割が給費制の打ち切りだったという結果にも触れ、司法試験をうっかた人でもこんな状況であり、経済的な困難から法曹の道を最初からあきらめる人はさらに多いと指摘。

 多様で有能な人材を迎え入れて司法の基盤を強化するとした司法制度改革の理念からも大きく外れている給費制.JPGのサムネイル画像と強調し、給費制の復活のためにがんばるとお話しました。

 午後は、衆院のNSC法案の審議を院内テレビで見ながら、来週にも予想されてる外交防衛委員会の質問準備など。

 
 

 予算委員会も終わり、参院の各委員会が動き始めました。今日は外交防衛委員会で外務、防衛両大臣の所信的あいさつを聞き、原子力問題特別委員会では初の理事懇で今後の委員会運営について協議しました。

 原子力特について各野党からは、衆院より大幅に設置が遅れ、汚染水問題など発生しているなかで早く委員会を開き、審議をすべきとの意見が相次ぎました。与党も開催の必要性は認めましたので、早期の開催を強く求めていきます。

 12時からは共謀罪に反対する日弁連主催の院内集会に参加し「共謀罪も秘...密保護法案も根は一つ。国民を監視し、目も耳もふさぎ戦争する国造りをすすめるもの」と挨拶。その後、京都から二つの訪問を受けました。

 一つは京滋地区の私大教連の皆さん。私学助成の拡充や授業料負担の軽減を求める請願署名への協力の要請に大学職員と学生の三人がこられ、実態をお聞きしながら懇談。

 山科.jpg もう一つは、北山ただお市議をはじめとした京都市山科区の後援会の皆さん。11/10の恒例の後援会行事「もみじまつり」成功に向けての国会見学ツアーの一行です。党本部で市田さんと会い、国会では穀田、倉林両議員と私がそろって懇談し、記念撮影をしました。 全国から見学ツアー大歓迎です!

 さて、今日の「読売」の記事。静岡県教育委員会が28日、学力テストの結果を受けて話し合った際、委員長は民間企業に例え、「業界最下位の会社に来年はない。立て直すために、法律違反にならない限りは何でもやらないといけない」と危機感を露わにした、とのこと。これが教育者の語る言葉でしょうか。

 学力テストがもたらすのは教育とは無縁な競争。教育を語れない教育委員会にしてしまい、学校を学校でなくしてしまいます。

岐阜政府要請.JPG 岐阜県の日本共産党の地方議員の皆さんらの政府要請行動。佐々木衆院議員とともに防衛省に対する要請に同席しました。

 大須賀県議らとともに岐阜基地の航空祭における危険な展示飛行の中止や、基地周辺の防音対策の抜本強化、飛騨地域のブルールートにおけるオスプレイ低空飛行訓練を周辺自治体の同意なしに行わないことなどを求めました。

  今日は朝の国対で、NSC法案の審議の動きや特定秘密保護法の反対する国会内外の運動の強化方向などについて論議。その後、調査会対応の協議や外交防衛委員会の論戦打ち合わせなど。午後には外交防衛委員会の初理事懇。続いて岐阜の政府要請への同席。

 17時から法案審査会議と議員団会議。

 生健会.JPG全国生活と健康を守る会の皆さんが、生活保護基準削減の撤廃を求める要望書を持って来訪。実情をお聞きしながら懇談しました。連日、議員会館前でのすわりこみを続けておられます。

 朝の国対の後、ダンス文化推進議員連盟で、六本木商店街の皆さんとと「クラブカルチャーを守る会」の皆さんからそれぞれヒアリング。商店街からは「問題は朝帰りの酔客。クラブだけではない」との発言。クラブ側からはトラブル防止への自主規制の紹介がありました。

 接点が見えてきました。騒音や酔客は業種を問わず解決すべきものであり、クラブ側ではその努力が進められています。現行のような風営法によるダンス規制の必要はないとの思いを深めました。

 その後、安保法制懇等の議論の状況について内閣府からレク。国家安全保障戦略の策定や集団的自衛権行使へ重大な議論が行われています。

 今日は参院予算委員会一日目。午後は、民主、自民の質問をテレビで見デスクワーク。今朝の「毎日」は、昨日の衆院予算委での、総理を守って時間稼ぎ答弁に立つ茂木大臣に対し、「そういうのを完全ブロックという」と批判した笠井議員の追及を見出しています。

 さらに記事は、民主党は好意的」という政府高官のコメントを紹介して論戦が低調だとのべ、「政府・与党から『自共対決国会』の声が出始めた。」と結んでいます。本格的に「自共対決国会」へ。

 

 

 

 来週、TV愛知で靖国神社をテーマにした討論会番組に出演の予定。それに向け、久しぶりに靖国神社にある戦争博物館、遊就館に行ってきました。

 前回来たときから若干リニュアールされていましたが基本は同じ。日本が行った侵略戦争を「自存自衛の戦いだった」として正しい戦争として描くこと。軍隊の視線からだけの展示で、侵略を受けたり、戦争にまきこまれた住民の視点は全くないことなどなど。

 この神社を閣僚が参拝することは、単なる慰霊ではなく、あの戦争が正しかったという主張にお墨付きを与えることになると改めて実感しました。

 今日は、朝の国対の後、締切が来ていた原稿の仕上げなど。11時からは外務省、防衛省から先日行われた日米の外務、防衛相会談、2+2についてレクを受けました。新ガイドラインの締結から米軍再編など多くの内容が含まれており、踏み込んだ検討が必要です。

 午後から靖国神社に行き、国会に戻った後、仁比議員の復活後初質問になる災害特別委を院内テレビで傍聴。その後、仁比議員と今後の議運の対応などについて打ち合わせ。

 

 

 

 京都を朝出て東京へ。今日は議員会館でデスクワークや打ち合わせ、書類の処理などなどでした。今朝のしんぶん「赤旗」で、京都丹後半島の米軍Xバンドレーダー配備について、米環境アセスで判明した環境汚染に関する新事実と私のコメントを報道しています。ぜひご覧ください。

 

 夜8時から区民プールへ。25m4コースのプールに利用者は2人で 貸し切り状態!こういう日はマイペースで泳げるので、休みなしのゆっくり泳ぎで1000mに挑戦。久しぶりに泳ぎ切りました。50肩で水泳を中断する以前から比べると2分位遅くなってますが、だいぶ戻ってきました。

 

 

 

 臨時国会の早期召集を求めて、民主、みんなの国対委員長とともに山崎参院議長に会い、 憲法53条に基づき野党5党所属議員92人連名の要求書を提出しました。
 

汚染水、消費税、TPPなど国会で議論すべき重大課題が山積みです。国会議論もなしに消費税についての判断をしたり、汚染水問題で無責任な発言をしている。安倍政権の態度は許されません。
 

どちらかの院の議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は国会を召集しなければならないと憲法は規定しています。一刻も早い臨時国会の召集を強く求めました。

 午前中は、滋賀県の自衛隊饗庭野演習場で来月行われる日米共同演習にオスブレイが参加する問題で防衛省からレク。昨日、滋賀県と高島市に防衛省が説明しています。7日から始まる演習で16日の総合演習に1~2機のオスプレイが参加。10日も可能性ありというものる飛行ルートなど肝心の問題は「米国の運用の問題などでわからない」という話ばかり。ここはどこの国なのか。

   12:30から議長申し入れ。13:00から国対。13:30からJMIUのデモ激励。14:30からブラック企業対策会議。16:00から団会議。デスクワークをして、20:00からプール。今日は200m×5本。泳いだ後のビールはうまい。プハッ。

 

前の10件 114  115  116  117  118  119  120  121  122  123  124

ページ最上部へ戻る