今日は9時から17時過ぎまで予算委員会集中審議。16時過ぎから山添議員とともに質問に立ち、ロシアによるウクライナ侵略とそれに乗じた「核の共有」(ニュークリア・シェアリング)問題で岸田総理をただしました。青と黄色のウクライナ国旗の色のシャツとネクタイでウクライナ国民に連帯しました。
京都を朝出て東京へ。午後から議員会館で今週の予算委員会の質問準備。明日は、選挙買収と政党助成金について、河井元法相夫妻、自民党京都府連の問題で岸田総理、二之湯大臣をただします。2日の水曜日はウクライナ問題等の集中審議。山添議員とともに質問にたちます。
いずれも16時過ぎから。明日はネット中継で、2日はNHKテレビでご覧ください。次の週の質問テーマも含めて五回分の質問を並行準備していて、頭がこんがらがります。
ウクライナ市民の命と安全が本当に心配です。安倍元総理が今朝のテレビ番組に出演し、ウクライナ問題に関わって、米国の核兵器を日本に配備する「ニュークリアシェアリング」の検討が必要だと語ったことをネットで知って憤っています。この問題も質します。
新宿8時発の特急あずさで岡谷で下車し、そこから車で伊那市へ。4月7日告示の伊那市議選勝利へ、現職の柳川ひろみ、飯島みつとよ、馬場たけしの三予定候補とそれぞれ街頭演説会で訴えました。朝は氷点下の伊那地方ですが、日差しは春の暖かさです。
冒頭、ロシアによるウクライナ侵略を国連憲章を踏みにじる暴挙だとして糾弾し、即時撤退を求めました。また、核の先制使用を示唆していることを挙げ、広島・長崎の惨禍を再び引き起こすものだと批判。核兵器が抑止力ではなく、無法な侵略のテコになっているとして、核兵器のない世界を作るために日本が役割をはたすべきだと呼びかけました。
昨日の予算委員会での論戦も紹介しながら、コロナ対策の抜本的強化と社会保障削減からの転換、内部留保へ課税し最賃引上げのために中小企業支援に回すなど「やさしくて強い経済」の実現へ日本共産党の躍進をと訴えました。
参院予算委の基本的質疑二日目。日本共産党から田村、大門両議員が質問に立ち、応援傍聴しました。田村さんは冒頭、ロシアによるウクライナ侵略と先制核攻撃の威嚇を厳しく批判し、中止を求めました。
続いてコロナ対策や男女賃金格差の是正について、大門議員は内部留保への課税ややさしくて強い経済についてそれぞれ質問しました。
月曜日の予算委は総理出席の一般質疑。吉良さんと共に私も質問に立ちます。さらに連続して質問に立つことになりそう。今日は、テレビで予算委を傍聴しながら、質問準備。午後には各軍縮・不拡散議員連盟(PNND)日本の総会に笠井議員と共に出席しました。