

17時から開かれた本会議で補正予算案の討論採決が行われ、自公与党に加え、維新、国民の賛成多数で可決、成立。政党の構図が改めて浮き彫りになりました。日本共産党から山添議員が討論に立ちました。
本会議が始まる直前に横田から岩国を経由して沖縄に移動中のべ軍オスプレイが墜落というニュースが飛び込んできました。乗組員の安否が心配です。今年の八月の時点で事故により57人が亡くなっているオスプレイ。こんな欠陥機が日本の上空を飛び続けていいのか問われています。
午前中の予算委員会で山添議員の締めくくり総括質問を応援傍聴。13時からは衆院本会議で来日中のベトナムのボー・バン・トゥオン国家主席夫妻の歓迎会に出席。大きな拍手で迎え、演説を聞きました。
来週は拉致特、内閣委での官報電子化法案、一般質疑の三回の質問になりそうです。今日はうち上瀬会議も行い、関係資料を読み込んでいます。
今日から参院予算委の補正予算質疑が始まりました。今日は立憲と自民の質問。日本共産党からは明日午後、田村智子さんが質問に立ちます。
先週木曜日、被爆建物「旧広島陸軍被服支廠」が重要文化財に指定されることになったことで今日、京都民報の取材を受けました。被爆直後に臨時救護所となり、多くの被爆者が苦しみながら亡くなった最大級の被爆建物です。

院内で開かれた「核兵器禁止条約への署名・批准を求める署名共同提出(第三次)のつどい」に参加し挨拶しました。会場にドンと積み上げられ、提出された署名は累計で141万7399人分になりました。
全国の皆さん、各党の国会議員とともに日本政府は署名、批准せよの声を上げました。
午前中は今国会最初の内閣委員会。大臣の所信あいさつと人事院長官からの勧告についての報告の聴取でしたが、内閣委員会は所管大臣が七人もいるため45分間かかりました。あいさつをうけての質疑は明後日に行うことを決めました。
今日の東京の最高気温は27.5℃! 年間の夏日の日数でも11月の最高気温でも観測史上最高になりました。温暖化対策の促進は待ったなしです。明日からはぐっと涼しくなる予報です。