衆参で災害対策特別委の理事懇談会が開かれ、能登半島地震で政府から説明を聞き質疑応答が行われました。私は拠点には物資は届き始めているが避難所では不足し、パンなどの提供にとどまっていること、自主避難所や自宅に避難中の住民が指定避難所に食料などを受け取りに行ったら断られた例があるとして、配送のための人的配置も含め善処を求めました。
政府担当者は「指定避難所以外の避難者も物資支援の対象であることを現場に徹底した」と説明。これまで保存が利くパンなどが中心だったが、コンビニ等の協力を得ておにぎりや温かい食事も順次届けたいと応じました
。
また、宿泊施設や住宅の借り上げによる二次避難所について、全体で2万6000人もの避難者が存在するもとで、必要十分な二次避難所を設けるよう要求。困難な状況にある被災者ほど必要な情報が届かず、二次避難所への移動も困難だとして、情報提供や移動手段の提供などを求めました。政府担当者は、いずれも対処する姿勢を示しました。
さらに、被災地の医療施設や福祉施設には物資を届けるだけでは維持できない限界状態の施設もあり、石川県内外の他の施設への入所者全体の移送が必要だとの指摘がDMAT(災害派遣医療チーム)の責任者から寄せられているとして、移送先の確保などを要請。厚生労働省担当者は「検討している」と説明しました。
終了後、京都へ。2/4投票の京都市長選挙勝利を目指して昨夜開かれた「京都に福をよぶつどい」に倉林、穀田両議員と参加。
日本共産党、れいわ、社民党、新社会党、無所属の代表や議員が挨拶に立ち、日本共産党から倉林議員が全力でたたかう決意を表明しました。
教育や保育、医療などの各分野や11の行政区から切実な要求と市政を変える願いが熱く語られ、それにこたえる福山和人さんの人柄と政策、熱い訴えで「よし勝つぞ!」と2500人の参加者が一つになりました。
朝は京都の自宅でNHK日曜討論を視聴。各党政策責任者による討論で、日本共産党から政策委員会副委員長の山添拓議員が出演しました。山添さんは日曜討論はデビュー戦でしたが、的確な発言で光りました。それにしても、ガザ・イスラエル問題をテーマの一つにもしないいというのはひどい。この問題でも山添さんが最初の発言でズバリのべたことはよかった。
終了後、岐阜県可児市で開かれる演説会に名古屋か経由で名鉄で向かいました。朝は冷えましたが、秋晴れの行楽日和でしたが、たくさん参加いただきました。可児市には7月の市議選の演説会でも訴え、伊藤けんじ、とみだ牧子両現職が当選。冒頭、ご支援へのお礼を申し上げました。
開会した臨時国会での論戦を紹介し、来るべき総選挙での日本共産党の躍進と、そのためにも大きな党をつくるために入党をと訴え。終了後の入党懇談会でお話しした女性は申し込みには至りませんでしたが、党の訴えや政策への共感や、ガザの状況など見ての何かしなくてはという思いを語って下さいました。引き続き、考えていただくことに。
終了後、東京へ。
朝、妻の故郷、高知から届いた名産の「新高梨」をいただきました。巨大です。800g近くありました。1kg超えるのもあるとのこと。新潟県と高知県の品種を交配したので「新高」。美味しゅうございました。