活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 演説会・選挙応援

「演説会・選挙応援」の記事

  IMG_2309.JPG 今日は朝から、京都二区のちかさ候補者カーと京都一区の政党カーで16カ所の街頭演説。、夜は京都二区の左京区上高野の演説会で訴えました。途中、一区の穀田さんの選挙事務所に小沢一郎氏が激励の挨拶に来られるというニュースが。

 市民と野党の共闘の立役者である、穀田さんには社会党本部、新社会党府連からの支援が届いています。なんとしても勝利を

 二区は民進党の前原氏の選挙区。「ちさかさん勝ってほしい、日本共産党伸びてほしい」と、選挙事務所に飛び込みでボランティアの申し込みが次々とあるとのこと。嬉しいことです!

 

岡谷①.jpg 岡谷市内で長野四区のもうり栄子候補の第一声。野党統一候補として決めて頂いた四区市民連合や社民党からも応援弁士に立ってくださいました。事務長は木島日出夫元衆院議員。最強の布陣です。

 市民と野党の共同の勝利、日本共産党の躍進で安倍政権さようならの審判を! と熱気であふれました。ガンパローを三唱して出発。続いて下諏訪町でも第一声を行い、ここにもたくさん集まっていただきました。

 下諏訪⇒塩尻⇒名古屋とJRを乗り継いで岐阜市へ。やまこし比例候補とともに政党カーから3ヵ所で訴え。岐阜1区は元民進党の吉田候補が無所属立候補となり、市民と野党の共同を前進させる立場から、直前にやまこし候補が立候補を辞退。吉田候補を支援することになりました。

 ぶれずに市民と野党の共同で政治を変える日本共産党の立場をお話ししながら、この間の党首討論で明らかになった選挙戦の構図と争点について訴え。

 途中、原発事故で国と東電の賠償責任を認めた福島地裁の勝利判決のニュースが。早速、「原発再稼働のために、補償を打ち切り福島事故を終わったことにする安倍内閣は許せない。希望の党も再稼働容認。原発ゼロの願いは日本共産党へ」と呼びかけました。

 終了後、京都へ。明日は終日、京都で活動です。

さるはし.jpg 京都を朝出て敦賀市へ。福井2区のさるはし巧予定候補と街頭演説と演説会で訴えました。福井では昨年の参院選挙での野党統一候補擁立以来、総選挙に向けて、民進、共産、社民の協議が毎月行われてきました。

 民進党が市民と野党の共闘の大義を投げ捨てましが、この間の共闘で作られた絆と信頼感の名で、初めて社民党県連が日本共産党小選挙区候補の支援を決めてくださいました。アリ型ことです。

 猿橋さんは大飯原発の地元で28年間町議を勤めた人。世界一の原発密集地域である福井二区から、比例2議席、猿橋押し上げで原発ゼロの声示そう!と訴え。

 終了後、明日の長野四区の、もうり栄子候補の第一声のために岡谷市に向かっています。

一区女性宣伝.jpg 京都1区で女性後援会のリレー街宣に参加。西脇、森田市議と一緒に三か所で訴えました。続いて京都2区の東山区、山科区の事務所開き街宣で、ちさか予定候補と訴え。

 千坂候補は、今日開かれたJC主催の候補者討論会での前原・前議員の発言も紹介しながら決意を表明。

 私は訴えの中で逆流を乗り越え、新たな市民と野党の共同が前進していることを報告。大きな反応があります。この道にこそ真の希望がある! 

 5日の夜は、BSフジの「プライムニュース」に出演。前日の四日は、党本部でその打ち合わせなど。北朝鮮、安全保障政策をめぐっての各党の討論で、当初二時間の予定でしたが、最初の50分が安倍総理のインタビューが入り、半分の時間に。

 しかも、自民・中谷元防衛相、公明・石川元防衛政務次官、希望・長島、立憲民主・長妻昭、こころ、中野、そして私という安保法制の論戦をやったメンバーだったので、話は安保法制に集中しました。

 6日は午前中は参院選挙制度専門委員会で先日の参院選挙定数訴訟の合憲判決について調査室から説明を聞き、質疑応答。午後は参院改革協議会で、行政評価制度について新潟大の南島教授からご意見を聞き、質疑応答でした。

新潟駅前.jpg 終了後、新潟に行き、駅前で街頭演説会。五、六区に続いて、一、三、四区での一本化が実現し、元民進党で立憲民主党で野党統一候補の西村ちなみ前議員のメッセージが紹介され万雷の拍手! 一区を辞退した日本共産党の町田三の挨拶にも大きな拍手がありました。

西沢博比例候補が北信越から二議席目の比例の議席をと力強く訴え。参院選、知事選と市民と野党の共同で勝利し、共同を発展させてきた新潟。様々な逆流、困難のもとで新しい共同を前進させてます。新潟から自民党の議席をなくそう! 比例で筋を通す日本共産党の二議席を!

   終了後、新潟空港へ。伊丹行きの出発が遅れ、京都の自宅についたのは22時。

 解散後最初の日曜日。9:00から地元の吉田学区の区民運動会の開会式出席。来賓として紹介いただき、みんなでラジオ体操。いつも町内の選手として出場するのですが、「今日は選挙で走らなくてはならないのでスイマセン」と皆さんにお詫びして退出。

IMG_2228.JPG 午後は伏見区の東大手筋で街頭演説会。金森3区予定候補と共に訴え。続いて京都2区のちさか予定候補の事務所開き。急な開催でしたが350人以上が参加して下さいました。民進党の前原代表の選挙区であり、私も2回、立候補した選挙区です。

希望の党の自民党補完勢力としての本質が明らかになり、いわゆるリベラル派排除の動きも表面化するなかで、希望の党に合流しない新たな動きが生まれています。

 日本共産党が、そうした皆さんとの共同を追及すること、ぶれずに市民と野党の共闘で安保二区.jpg法制廃止、立憲主義回復の旗掲げ続けることに強い共感が寄せられました。

 刻一刻と動く情勢ですが、眺めている時間的余裕はありません。一気に選挙勝利の取り組みを強めつつ、柔軟な対応の構えも持たなくてはなりません。

名古屋.jpg 「朝まで生テレビ」が4:30に終了。宿舎で少し寝て、京都に帰りました。途中、名古屋駅に停車たときに外を見ると、本村伸子前衆院議員が比例・小選挙区候補と揃って訴えています。車内から手をふりました。がんばれ~

 午後から三か所で訴え。どこでも市民の皆さんとの新しい共同の広がりを実感するものでした。

 和知.jpg先ずは総選挙と連続して11/5に町長、町議選がたたかわれる京丹波町の演説会。旧和知町で開かれました。吉田幸一4区予定候補、東まさ子、山田均、坂本美智代と共に訴え。

 続いて宇治市での上条亮一6区予定候補の事務所開き。安保法制反対のデモを見て、初めて政治に興味を持ったという若者が日本共産党への期待を語ってくれました。

上条.jpg 京都市内に戻り、吉田候補の事務所開き。ここでも、「Non Stop Kyoto」のママが子どもを抱きながら、市民と野党の共同を反故にした民進党への怒りと日本共産党への思いを語ってくれました。

今朝の「読売」の世論調査では、「解散を評価しない」は65%。内閣支持率は7ポイント減の43%で不支持率は7ポイント増の46%となり、不支持が上回りました。

 これ以上、支持率が下がる前にといちかばちかの解散をした安倍総理ですが、序盤からのつまづき。日本共産党の躍進で退場の審判下そう!

解散.jpg 正午から開かれた衆院本会議の冒頭、安倍内閣が、もりかけ隠し・憲法違反の解散を強行。党国会議員団総会で志位委員長が、最大の争点は安倍暴走をこのまま続けさせてよいのかにあると強調し、民進党が自民党の補完勢力である希望の党に合流するという新たな事態のもとでも市民と野党の共闘の大義を掲げ日本共産党の躍進をと訴え。

 その後、議員会館前での総がかり行動の集会に参加し、市民と野党の共闘の原点である安保法制の廃止、立憲主義の回復を掲げ、安倍内閣に退場の審判下そうと誓いあいました。

 長野四区.jpgその後、長野四区の毛利栄子予定候補と下諏訪町、岡山市3ヶ所で街頭演説会。どこでも大きな声援をいただきました。林百郎、木島日出夫両議員を生んだ歴史を持つこの地域。定数2で県議を勤めてきた毛利さんという素晴らしい候補を必ず勝利させ、比例では北信越2議席実現へ大波を作ろう!

 終了後、東京へ戻りました。明日の深夜は「朝まで生テレビ」に出演し、総選挙、北朝鮮問題で討論します。

27日は、京都北部の台風18号豪雨被害について倉林参議院議員とともに国から被害状況と対応について聞き取りをし、自治体への予算措置や災害査定の早期実施などを要望しました。

武山彩子.JPG 総選挙へ風雲急を告げる中、自宅を朝出て長岡京市議選応援で武山彩子市議と街宣。補欠選挙で1人増え6人になった議員団を定数24のもとで引き続き実現する選挙。臨時国会冒頭解散になれば、市議選投票日はその三日後。全国注目の選挙となります。

 森、加計、日報隠蔽疑惑隠し解散に審判を下し、市民と野党の共同を進めるためにも6議席を必ず押し上げようと訴えました。 

IMG_2167.JPG

昼前の新幹線に乗り込み、名古屋市へ。日本共産党愛知県委員会の事務所での「ママ・パパ学習会」で核兵器禁止条約についてお話ししました。子連れで気軽に参加でき、学習会中は保育士さんが一緒に遊んでくれ、飲み物やおやつ販売、フリーマーケットも有。党の事務所が保育園のようでした。

中野たけし比例候補もご一緒で、第二部の交流会で大いに語り合ってもらいました。

DSC_0459 (1).JPG お話しの後、新幹線で長岡京市に戻り、夕方にはヒロガキ栄治予定候補の事務所開きで挨拶。終了後東京へ。

 午後の移動中の車内のテレビでCarpの優勝の瞬間を見ることができ思わが拍手。甲子園はまるでマツダスタジアムかと思う程、真っ赤でした。広島の街はもりあがっているだろうな~。と、いうことで議員宿舎で祝杯中。

IMG_2135.JPG 京都を朝出て、名古屋で在来線に乗り換え長野県松本市へ。駅前の温度表示は33度でしたが、日陰に入ればさわやかな風に信州の秋を感じます。

 そこから車で約30分で安曇野市に到着。10/15投票でたたかわれる市議選挙勝利、衆院選躍進をめざして開かれた演説会で訴えました。

 勇退される松沢好哲市議の挨拶に続き、衆院二区候補の清沢たつや予定候補、市議選の新人のうすい泰彦、現職の井出勝正、いがり久美子各予定候補から決意表明。最後に私が45分間お話ししました。

 長野県は参院選挙一人区で野党統一の杉尾さんを勝利させました。清沢さんから、自民党支持者から安倍政権はだめだという声がかかり、野党統一候補に対する期待も幅広く寄せられているお話しがありました。

市議選は、定数が25から22と減る中で、現有三議席を引き続き実現する激戦の選挙になります。ハコモノ中心の市政から市民の声届く市政へ、三議席の引き続く実現で国政も市政も変えようと訴え。

終了後、東京へ。

前の10件 48  49  50  51  52  53  54  55  56  57  58

ページ最上部へ戻る