活動日誌

ホーム の中の 活動日誌 の中の 演説会・選挙応援

「演説会・選挙応援」の記事

中野市.jpg 議員宿舎を7時前に出て、長野市へ。新参院議員の武田良介さん、藤野保史衆院議員と3人で長野県内270㌔を縦断し、9:40の中野市から19:00の飯田市まで7か所で参院選報告会を行いました。

 猛暑の中、どこでも多くの皆さんが集まって下さり、「参院議員になった武田さんを見たくて来た」「わが町に日本共産党の国会議員が三人揃ってくるなんて初めて」など、野党統一候補の杉尾さんの勝利、長野初の日本共産党参院議員の誕生の喜びに包まれました。

 投開票日。20時のふたが閉まった瞬間に、出口調査にもとづく議席予想が出され、京都選挙区も自民・民主の現職に当確が打たれました。大河原さんの選挙事務所に20時過ぎに到着すると、すでに候補の共同インタビューが始まっていました。

 どれだけの得票差になるかなど何もわからないままに「敗戦の弁」をのべるのはなかなかつらいものです。残念。日本共産党の議席予想は比例5、東京では山添候補に当確が出ました。

 9時には事務所を出て読売テレビの選挙特番「ZERO×選挙2016」出演のために大阪へ。11時から1時までの生放送でした。

IMG_0583.JPG  参議院選挙は、日本共産党は比例5 と東京選挙区の6議席、野党統一候補は11選挙区で勝利する結果となりました。改選3議席から倍増、躍進した前回選挙と比べ比例も前進して600万票に乗りました。

 大阪の読売テレビの選挙特番から自宅に戻ったは朝の2時すぎ。選挙結果の最終を確認しようと速報を見続けまたが、途中でダウン。朝の宣伝に出る直前に確認しても、わが党の比例五人目の当選者が確定していません。

 8:00から京都市の四条大橋で大河原候補、倉林参院議員とともに宣伝カーから挨拶。大河原さんは「今日から憲法と暮らしを守る新しいたたかいを始める」と決意。がんばろう!

 宣伝から自宅に戻った直後に、NHKの速報で武田良介さんに当確が打たれました。よし! すぐに長野県委員会に電話。武田さんに直接お祝いを言うことができました。初当選の山添、いわぶち、武田三氏はいずれも30代。フレッシュな力を議員団に迎え入れることができました。

 夜は京都の選挙報告集会に参加。会場からあふれる参加者でした。選挙結果に示された希望と教訓をふまえ新しい前進へのスタートです。

 いよいよ最終日。朝8時から名古屋市中川区の高畑交差点を出発し、江上市議とともに8カ所で街宣。途中、かなり強い雨になりましたが、訴えぬきました。

 午後は京都に帰り、大河原候補者カー、政党カーで夜8時まで10か所で訴えました。ますます迫力をます大河原候補の演説。京都駅までは市田さんとは公示後初めてご一緒し、並んで街頭演説できました。

 最後は四条烏丸交差点で夜8までの打ち上げ街宣。さあ、明日が投票日。

 自宅を朝出て、京都府南部へ。市田さんの候補者カーに乗り込み、宇治市、城陽市で昼食をはさんで8カ所の街宣。14:30に降りて京都市内に戻り、大河原候補者カーに乗り込んで2か所で候補とともに訴え。

 平日昼間にもかかわらず、どこもたくさんの方が参加してくださり、なんとしても勝利をの思いがビンビン伝わってきます。

 夕方の新幹線で名古屋へ。中村区でのすやま個人演説会。会場はあふれんばかリの参加者ですごい熱気でした。

 大河原候補も須山候補も当落線上で激しく競ってます。これからのがん張りが勝負を決める。ガンバロー。

  大宮駅前のホテルを朝出て最激戦区の長野県へ。長野駅につくともう30度でしたが、車で約一時間は知り、最初の街宣場所、白馬村に入ると23度!爽やかです。続いて大町市、池田町で街頭演説会。どこでもたくさん集まって下さいました

 14:30からは長野駅前で志位・岡田・又市と三党そろい踏み街宣。2000人が集まったとのこと。なんとしても勝つぞ!

阿久比町.jpg 夜は大激戦の愛知県へ。阿久比町、東海市の二ヶ所で須山初美選挙区候補の個人演説会で訴え。いずれも市民団体の方々が応援弁士に立ってくださいました。須山さんは永年奮闘してきた党員・支持者の奮闘とともに、市民と一緒にたたかう画期的な選挙の喜びを語りながら、必ず勝利する決意を語りました。

 終了後、出口で一緒に握手に立つと、参加者の熱気がすごい。須山さんの手を強く握って「絶対に勝とう」「電話かけしてるからね」など声をかける人がたくさんいました。広げに広げて、必ず勝利・躍進を!

IMG_0524.JPG金沢駅前のホテルを朝出て、新幹線を乗り継ぎ三時間半で新潟市に到着。西沢博比例候補と共に、新潟市、五泉市、阿賀野市、新発田市での街頭演説会で訴えました。新潟には今日も総理が入っている最激戦県です。

 新潟市では約250人が参加し市民連合@新潟の磯貝さんも応援に駆けつけてくれました。どの場所にもたくさんの皆さんが参加してくださり、森ゆう子統一候補、日本共産党の躍進で新潟から政治を変えようと熱気にあふれました。

時折小雨が降り、五泉市や阿賀野市では風が強くて肌寒いほど。夜は大宮で泊り。明日の早朝から長野に移動し、訴えます。

IMG_0513.JPG 京都を朝出て、重県四日市市へ。野党統一候補は現職の芝博一さん。民進党の岡田代表の地元であり、安倍総理も二回にわたり相手候補の応援に入る大激戦選挙区です。

 山本りか県議とともに5か所で街頭演説をし、14時からは「芝ひろかず×市民×野党」合同大街宣に参加。民進党の菊田衆院議員、社民党県議、市民連合の佐藤学先生、SEALsの代表と共に訴え、芝候補とがっちり握手。

 SEALsによるコールに、参加した2000人の市民が熱く声をあげ、何としても勝つぞと決意溢れる大街宣になりました。やるぞ! それにしても気温も熱かった。

 東京の宿舎を7時過ぎに出て新潟県へ。渋谷県議とともに魚沼市、南魚沼市、十日町市、上越市での街頭演説会で訴え。どこでもたくさんの皆さんが集まって下さり、熱気にあふれました。

 十日町市は立正佼成会の開祖・庭野日敬氏の生誕地。立正佼成会が、「生長の家」の安保法制反対、与党候補不支持の教団声明に賛同を表明したことを紹介し、森ゆうこ野党統一候補勝利、日本共産党の躍進で安倍暴走ストップの審判をと訴えました。

 今日の演説で、紹介したのはカクサン部のサイトにアップされた川柳「道なかば 下から読めば ばかな道」。間違った道はギアチェンジして進むのではなく、アベノミクスそのもののチェンジを訴えました。

しばた.jpg 上越市での訴えの後、新幹線て金沢市へ。野党統一候補の柴田未来さん、比例候補の亀田りょうすけさんと共に街頭演説会。声をからした柴田さんの力強い訴えを受け、三人で手をあげて声援に応えました。がんばろう!  京都に帰る新幹線のぎりぎりの時間まで駅前でも街頭演説をしました。

 十日町市での街頭演説会では、元秘書のAさんが来てくれて、「越の寒梅」の差し入れ! 自宅に戻って美味しくいただきました。がんばろう!

 IMG_0483.JPG京都を朝出て終日、岐阜県内で活動。午前中は縦線後援会の決起集会。新婦人内後援会の方からは、「新婦人が毎回の県議会に提出してきた安保法制廃止を求める請願に昨日、初めて民進党系の県民クラブが賛成してくれた。採択はされなかったが大きな前進」。野党共闘は確実に進化しています!

 午後は、各務原市と美濃市で、武田良介比例候補と一緒に街頭演説会。各務原市での集いや岐阜市内での民医連・みどり病院後援会の決起集会でもお話しし、懇談しました。

 今日、強調したのは、「三年前の選挙では『日本共産党はいいこと言うが力がない』という声が随分ありました。しかし、国政選挙で連続躍進。ブラック企業規制法案を出して政府を動かし、野党共闘を呼びかけて実現しました。安倍総理が先頭にたって共産党を抑えようとしているのも、その力を認めざる得ないから。市民と共に安倍暴走をとめ、政治を動かす力のある党です」ということ。

 やれることはやりつくし、やれないと思っていたこともやり抜き、小宮山・野党統一候補勝利、日本共産党躍進を!

前の10件 56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  66

ページ最上部へ戻る